ええっ!? そうなの。 ・・なんか3人とも終日すぎても投光器つけて朝までやってそうだな。 | “Mind Resolve” ~ この国の人間の心が どこまでも晴れわたる空のように澄みきる日は もう訪れないのだろうか‥
バランスとれてる?  GAME OVER が己の中で赦されない無心な勝負の☂ネタ:釘を刺すにもセンス・バランス・タイミング。バッチリとれてる? 参加中 
 
 
  釘サシという遊びを ご存知でしょうか。  
  神社や寺とか学校校舎の日陰とか体育館裏…
  そういったところの わりと湿気った平らな地面に
  二人なら一本の線。三人ならT字。四人なら十文字を
  てきとうな長さで書いて
  それぞれにジャンケンで勝った順からポジション決めて
  自分自分に持っているクギ(なるべく五寸以上のモノで真っ直ぐなやつ。)
  を その線の付近へ投げ刺します。
  親指と人差し指でクギの頭を挟んで
  地面から直角に構え 手首のスナップきかせて
  土へ打ち込むわけですが。うまく刺して立てるにはコツが必要です。
  んで、刺した場所から あらかじめ書いた線の終わりと結んで線を書く。
  そうやって 刺しつづけて相手の線をグルグル囲んでいくわけですが
  線の際に上手に刺して相手が出にくくなるようにする。
  クギが地面に刺さりつづける間と 誤って相手の書いた線を越えない限りは
  次のヒトの順番が来ません。そういうルールです。
 
    こんど、やりましょう! 
 
  自慢を超えて、これまで自分に勝ったヒトいません。(…30年くらい前ですが)
  今でも 俺が日本一! そのくらいに想ってます。
  Posted by みなみ まさあき  2009年06月17日 01:06
 
 
 
ということで 
そちらのBLOGの内容 とは ほとんどまったく関係ないようで 
とくに深い意味はないんだけど 
そのページ を読んだあとで 
なぜか そんなことが頭に浮かんだので 
おもわず書き込んでしまって… 
補足として クギの持ち方としては 
先の尖った方を天へ向けて まっすぐ振りおろす感じ? 
やり方は さいきんになって 
小学校3年の息子にも教えてるんだけど 
いつか今度、具体的にビデオ収録して映像で公開しようかな… 
実際どんな遊び(競技?)なのかは 
やってみたことある人しか判らないことなんだけど 
アッシュさんの応えは…  
 
 
  みなみさん、、昔死ぬほどやりました、クギさし。
 
  やりましょ、今度。  伊丹くんも交えて。
 
  おもしろそうですね。
 
  きっと「我を忘れて」楽しむでしょう、みんなが。
 
  Posted by アッシュやまだ  2009年06月17日 20:00

 
 
むかし死ぬほどやりました!って… 
 
    かなり強敵かも。 
 
    やばいな、おい。 どうするよ? 
 
って、…しっかし、
エルヴィン・ジョーンズとも共演経験ある打楽器奏者 と 
日頃ゴルフ・スィングとギター演奏テクニックで手首の動きギンギンな、
天下の伊丹哲也 と 名もなき民間人なバンソウコウ男が… 
護国神社の境内の脇で 3人で クギ刺し
 
 
 
 
    どんな世界だよ?  
 
 
 
 
でも、たのしそぉ~  
 
 
    「あぁっ、そこっ! そんなぁ~!」 
 
    「どう? 降参でしょ?」 
 
    「いや、オレは出る! 絶対に出てやる!!」
 
 
 
それが、永遠と つづけられるのです。 
 
 
 
 
 
 
 
              ASLive Version  
 
 
 
 
 
 
 

Comments
 
[Publish Your Comment]
 
1 ■ おお! 一発検索! 
あったぞ。 釘さし。 
丁寧に図解で解説してくれてる。 
昔あそび くぎさし 2009-06-18 15:29:48
 
2 ■カテゴリ: 日本の歌手
この「伊丹哲也」は、
音楽に関連した書きかけ項目です。
加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています
(ポータル 音楽/ウィキプロジェクト 音楽)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/伊丹哲也
http://twitter.com/vansocow/status/3512508250 2009-08-24 23:13:38