↓手裏に漉きを入れます。
↓革ですので伸びてしまいます。バックの手が伸びてしまうと大変です。
なので補強テープを貼ります。職人さんによってはモロコシとも言います。
↓手裏と表と貼って本型でカットします。
※後で手芯を入れるので半分だけ貼る
↓手芯を付け、手裏と表もしっかり合わせて貼る
↓飾りミシン。返しはしない方が見栄えが良いので私はしないです。これは価格や職人によって違いがあるかも。
↓糸処理返ししないので、裏に糸を抜きほどけない様にしっかり固定する。
ミシン掛かってる所は見えるので上なら上に下なら下に向けて固定します。
↓道具を使ってキメていきます。
※ココは革の素材、抜く場所にもよりますが、貼り合わせ方でシワになりやすくなります。
↓芯にそって真っ直ぐステッチしていきます。
↓ミシンかけた所をカット
↓ニスを塗ります。下塗り
↓バフかけ。ガサガサを取り除く
↓ニス塗り。上塗りこれは1度塗りだけど2度塗ると見た目も大分違います。
↓2度塗りしたけど写真じゃ分かんないね。
最後まで見て頂き誠にありがとうございます。
minneにて販売してます。良かったら見て下さい。
受注生産可能 Bシリーズ、ハンドバック by badala-mlima http://minne.com/items/15757233 ハンドメイドマーケットminne