B a c k U p -3ページ目

【10/09】活動記録:布施

10/09


秋葉原にて募金活動を行いました!

暑い中、皆頑張ってくれたと思います。
秋葉原ダイビル前でやったんですが、ここは割りと人通りが多かったです。

集まった募金金額は
9.360です

応援メッセージは19枚集まり、ボイスメッセージは5組も集まりました。



 B a c k   U p-10/09布施班



今回初の募金活動でしたが初めてにしては上出来だったと思います。


これからもこの調子で頑張っていきます。


皆さんの協力ありがとうございました。

---------------

被災地へのご支援ご協力は、まだまだ必要です。
皆様の応援お待ちしております。
「小さなことでも継続すれば大きな力に」

**東日本大震災復興支援学生団体**

布施班班長
布施
Mail】back_up_bu@yahoo.co.jp
Twitter】
@bu_backup

10月2日の活動報告

10月2日はモザイクアートの企画を開始しました!!


まずこの企画の説明をしますと…

街頭で東北への応援メッセージを書いてもらい、それをモザイクアートにしちゃおう!!という企画です。
出来たものは東北へ送る予定です。


そして、2日の活動の様子ですが…

場所:秋葉原
時間:12:00~14:00

で活動をしました。

この日は何かのイベントがあったらしく、その参加者さん方にいっぱいご協力頂けました!!

また、

帰りに皆で寄ったラーメン屋さんの方にもご協力頂き、

全部で31枚のメッセージカードが揃いました!!


これからも活動を続けて早く東北にお届けできるよう頑張ります!!

ご協力ありがとうございました。


繋がろうニッポンキラキラ

頑張れ!JETOみやぎ

こんにちは

代表の樽野 誠です(*^▽^*)


この度ファンドレイジングサイト Just Giving にてネットでも寄付を集めることとなりました。


サイト詳細はこちら右矢印Just Giving




ここで紹介されている JETOみやぎ という団体があります。


ここは、東日本大震災により両親を失った「震災孤児」に対する様々な支援を行っています。


特に「JETOみやぎ」さんの特徴は、今年産まれた東北の赤ちゃんが、20歳になるまで、長期的な支援を続けていくという大きく、重要な支援を行っています。


この支援内容にとても共感し、私たちも少しでもお手伝いしたいと思い、Just GIvingによる支援を行うこととなりました。


これからも、このような団体が増え、多くの方で東北の方々を支援していけるようになれば良いな...と思っています。


少しでも共感してくださった方がいれば、ご協力をお願いします。

Back Upによるチャレンジページ




「小さなことでも継続すれば大きな力に」


これからも様々な活動を通し、東北の方々を応援していきます。

頑張っていきます!

~Back Upについて~

私たち Back Up は

   2011年3月11日に発生した東日本大震災をうけ


被災地の方々への助けをしたい!何かしたい!



という大学生が集まり


被災地の復興支援や金銭的な後方支援を行っています。



Back Upメンバーは、

現地に入り活動したい、

現地の人たちに会いたいと思っています。 


しかし、学生ということもあり現地へ行くことも難しく、

都内で活動をし、東北の方々を応援しようと決めました。



また、この大震災を過去の出来事にしないよう

長期的な活動をし、様々な人たちを巻き込み、大きな渦を作っていこうと思います。


自分ができることを、できそうなことを

確実に行っていけば、必ず東北の方々の支援となります。




これからも、東北の方々への皆様のあたたかいご支援、ご協力が必要です。


「小さなことでも継続していけば大きな力に」



私たちは、東北の方々の大きな力になるよう活動をしています。




**東日本大震災復興支援学生団体 Back Up**
    

  Back Up代表  樽野 誠
              
Mail】 back_up_bu@yahoo.co.jp

Titter】@bu_backup