日本はまだ学校が夏休みに入って

序の口の域だと思いますが、

もうシカゴランドは

お盆後の雰囲気です。


空がね、

もう6月とかの深ーい青ではないのですわ。

それに、

吹く風もやや肌にひんやりというか

なんというか。


8月に入って

Back to school saleもいよいよ本番で

夏休みもカウントダウンはいったな

という感じ。


夏の終わりは淋しい、

でもまた来年の夏を楽しみに。


っていうほど種類飲んだわけでもないですが、

備忘録として。


最近、クローガーブランドのオートミルクと

トレジョのオートミルクを試しました。


残念ながらどちらとも

オーガニックではありません。

値段も一緒。


結果は、

クローガーの方が好きかも。

どちらともザラザラ感がありますが、

トレジョのはザラザラの粒が大きく

たまに喉に詰まります。

(まあきっと私だけ)


そんな訳で

今後はクローガーのもので続けてみようかと。

先日、

また例のファイナンシャルアドバイザーの所に

面談に行ってきました。


口座開設は無事に進み、

今回は特にこれといったアジェンダはなく、

経過報告程度。


私は勤務先の401kを使っていて、

こちらの金融機関の口座は

サブ的位置付けだったので

最低限しか資金を入れてなかったし

ほとんど動かしてもいなかった。


なので、

動かしてないことを指摘されるかな

と思っていたのですが、

実際指摘されたのは

預入れ資産の額。


どうやら口座開設に必要な額と

口座維持に必要な額が異なり、

現預金額では間もなく口座凍結の恐れあり。


危なかった。


これが分かっただけでも、

面談の甲斐があったわ。


また数ヶ月後にお邪魔します。


忘れずに資金も足しておきます。

街行く人のを見て

ホワイトジーンズが欲しくなり

ポチッと注文。


届く前に、

「あれ、そういえば持ってたかも」

と箪笥の引出しをあさったら

なんと3本もホワイトジーンズが出てきた。


なぜすっかり忘れて注文してしまったのか

と自分の愚かさを呪ったけど、

実際着てみたら

3本とも細過ぎて入らなかった。


結果、ポチって正解だった。


しかし恐ろしいほど太ったのね、

わたし。

円ドル相場が

凄いことになっていますね。

 

1ドルが134円とか。

 

ドルで給与を得ている身としては

なんだか得した気分。

 

と言いながら、

自分の毎日の私生活に

為替が絡むようなものは殆どないので

あまり関係がなくて。

 

ただ、次の日本訪問時のお小遣い(円)を

今のうちに買っておこうかなと思い、

いくらかのドルを日本円に換えました。

 

普段、1ドル100円で考えているので、

今回は凄い額の日本円が来ちゃった!

という感じ。

 

今後の為替の動き次第では

今回買った円は使わず、

実際の訪問時に日本で両替するか

アメリカの口座から払うクレジットカードで

決済するという選択肢もありかも。

 

ただ、夫曰く

カード会社がどんなレートを充ててくるかは

未知数だからね、

とのこと。

確かに。

 

さて、今後どんな値動きになるでしょうか。