1年に一度のこの時が来ました。

ターゲットギフトカードが

今日明日のみ

10%オフ!


自己使用分はもちろん

アパートのスタッフやら

習い事の先生やらに渡す

ホリデーギフト分も

調達せねばだわ。




明日から感謝祭休暇です。


それはさておき

コロナワクチンのブースターを

受けてきました。


私は2本目の後、やや反応があったので

ブースター後も出た時のため

休日をフルに静養に充てる作戦。


あとは、

直前まで予定が変わる可能性があったので

要予約の場所ではなく

スタンバイで受けられる場所を選んで

行ってきました。


スタンバイなので待つことも覚悟していましたが、

だ〜れもいませんでした。

以前から推奨されていた

65歳以上の人も、

既往症のある人も、

はたまた

最近承認された12歳未満も、

だーれもおらず。


会場に入ってから多分10分もせずに完了。

この会場は、注射後の様子見時間を

各々の車で過ごすので

かなりサクッと会場をあとにしました。


行った時間が良かったのか、

終日あんな閑古鳥なのかは

不明ですが、

待たずにささっと終わって良かったです。


さて、反応がどう出るのか

ドキドキです。



先ほどもらってきました、

スタバの

ホリデー再利用カップ。


相変わらず

中々の人出にびっくり


今回もドライブスルーは避けて

さくっと店内受け取り

今年はいつもより

少し遅れると言われていた

ホリデーReusable カップ、

いよいよ明日配布のようです。


今年のデザインは

いくらか可愛い気がします。


ここ数年

配布の朝は混雑が半端ないから

ちょっと怖いのですが

頑張って参戦してきます。


今年は店舗を間違えないようにしないと。


日本人の米駐在員の多くは

EかLビザだと思うのですが、

つい先日、11月12日に

米政府が新たな指針を出しまして、

それによると

①それらのビザの

配偶者ビザステータスをお持ちなら

今後労働許可証(EAD)無しで就労可能

②EAD更新申請においては、

180日の自動延長が認められる


とのことです。


②については、

発布と同時に発効ですが、

①については、

I-94の対応システムが整備された後から

となるそうで、

現時点では

はっきりとした時期は示されてなさそうです。


何はともあれ、

現在EAD更新待ちで

離職を余儀なくされていた方には

喜ばしいニュースかなと思います。


それに、

I-94のシステムが整えば

$400超の申請料を払わなくて済むので

これは大きいです。


駐在帯同の奥様方の

ちょこっとバイトも

し易くなるのではないでしょうか。

あ、でも税金申告は忘れずに&正直に。