我が夫は
通販や広告に慣れていない。
私が携帯のAppで
割引などを受けているのを見て、
彼も色々始めたようなのですが、
割引内容などを見極めるスキルが
まだイマイチ。
そんな夫は先日、
とあるドーナツ店から
通常10ドル以上するダーズのドーナツが
5ドル台というDMを見て
喜び勇んで買いに行ったわけですが、
その広告には小さく
「If you buy a dozen」と書かれていました。
つまり、1ダース定価で買ったら
2ダース目は5ドル台で買えるということ。
またある時は、
アパレルの通販会社から来たDMに
「sale up to 70%」
と書かれていたのを見て
すべての商品が70%オフだと勘違いし、
「会計の画面に行っても安くならない、
訳が分からない」
と。
私もこの「Up to」にはイライラするのですが、
要は、最大70%なので
10%オフもあればオフ無しのものも
混在します。
こんな様子で
夫の通販、広告リテラシーは
鋭意発達中なので、
しばらくは暖かく監視したいと思います。