感染拡大防止のため
通路を一方通行にしているスーパーマーケット。
大きい店舗ほど
その確率が高いかな。
昨年、こちら↓に登場した
トニー
(スーパーマーケット)
こちらも一方通行性を導入しています。
買いたい物の売り場が分かってる時は
まだ良いのですが、
この列かな〜?とそれらしい場所を
ローラー作戦で探索せねばならない時は
すごい距離歩くことになります。
列の途中でここではないとわかっても
戻れない。
しかも誤って戻ると
結局次の列に入れず(逆流になるので)、
ガクっとなります。
そんなこんななので
買出しは時間を要する業務となっていますが、
おかげですごい歩数を稼ぎ出すので
私的は良い運動になっています。
普段なら近寄らなそうな列にも入って、
思いがけない商品との出会いがあったり。
悪いことばかりではないなと
前向きに捉えています。