先日またウォールマートに行ったら、
オーガニックバナナが
パウンド69セントでした。
案外するなー、
やはりTJが1番かなーと
もやもや考えていた。
そして前回のTJ買出し時に
うっかりバナナを買いそびれ、
流れとしてホールフーズでやむなく買うことになった。
この日の値段はパウンド69セント。
意外にもウォールマートと同じであった。

蛇足ですが、
いつもなぜか
こういう小さい値段の物ほど
お得に買いたいと燃えてしまうのですが、
こういうちまちましたのもを100万円分頑張るより、
家や車など高額の買い物時にドカンと頑張れば、
それだけで挽回できるし
遥かに効率が良いと
頭ではわかっているのです。
でも何故かちまちまの方が燃えるんですよね。

さて、
ホールフーズのバナナ売場で
本当に今買わねばならないかをまた悩み始め、
買うなら徹底的に値段を検証してみようじゃないか
と思い始めた。

比較対象はTJの1本25セント

まず中位のサイズのバナナを計る。
計算してみるとだいたい2.5本で1ポンド。

ということは、
50/2 @TJ
69/2.5 @ WF

なんだ、そんなに変わらないじゃん
あははは

ただし、上の式は中サイズのバナナの場合。

つまりバナナのサイズが大きくなればなるほど
TJのがさらにお得になることになる

そんなことを1人
バナナ売場の前で熟考していた訳であります。

すると、
そこにWFの店員が現れ、
バナナを補充し始めた。
そして私は我が眼を疑った。




下段の右端の房だけ
規格外に大きいんですけど!

あー、これがTJなら
間違い無く規格外に手を伸ばすところだけど、
ここはWF…量り売りの世界。

大人しく中サイズのバナナにしておきました。