日本でもタピオカ飲料がまた流行ってるみたいですね。
昔(まだミレニアムを迎える前)、
中華街によく飲みに行ったものです。

アメリカも、2000年頃にはすでにあった記憶が。
アジア系食材店のフードコートでよく飲みました。
その時も寒い地域に住んでいたので、
冬はホットを頼んでました。
微妙に表面が溶けるのですが、
形がなくなるほど溶けることはなかったなあ。
今はフルーツのスムージーに入った物が多いです。
タピオカボールの呼び名は、
「ボバ」だったり「バブル」だったり「パール」だったり
様々。

先頃、外出の際アポまで時間ができてしまったので
近くにあったアルゴティーに入りました。
メニューを見るとバブルティーの文字が。
人生で2度目位の訪問なのでいつ頃からメニューにあったのか知りませんが、
面白そうなので頼んでみました。
まずバブルが四角いのも斬新ですが、
食べてびっくり!
バブルがタピオカではなくて
ココナツだった‼︎

これまでもタピオカではなくて
人工イクラみたいなプチプチ食感の物だったりしたことはありましたが、
黒く着色したココナツは初めてです。

バブルの世界は奥が深いです