No.130
少し凹んでるbachiです。
こんばんは

本日の映画は「Johnny got his gun(ジョニーは戦場へ行った)」ですよ。
JohnnyはJohnnyでも、友人のカジュアル系ミュージシャンのJohnny846ではないですよ。
メタル好きな人はご承知の通り、
MetallicaのOneのPVで流れる映画です。
Metallica One
http://www.youtube.com/watch?v=-LOT_7psWnc&feature=related
この映画は反戦映画としてドルトン・トランボ監督が、
1971年にカンヌ映画祭審査員特別賞に選ばれた映画です。
原作も同じドルトン・トランボさんですが、
この小説を書いあと色々捕まったりしてます。
この小説も戦争があるたびに発売禁止になり、
戦争が終わると復刻する小説と言われてます。
ずっと気になってましたが、内容が重すぎてちょっと避けてました。
ですが意を決して見ましたよ。
やっぱり見た後はちょっと凹みますね。
普通映画のラストはハッピーエンドという大衆向けなエンディングになりますが、
この映画はスタートから白黒で暗く、回想と夢の中はカラーとメリハリをついてますが
基本的にずっと暗いままです。ラストも暗いまま終わります。
フィクションであって欲しいですが、
第一次世界大戦で両手、両足、耳、眼、口を失った英国の兵士がモデルとなってます。
一度見たほうがいいと思いますが、精神が安定していない場合は
見るのは避けたほうがいい作品だと思います。
そんな感じです。
以上
こんばんは

本日の映画は「Johnny got his gun(ジョニーは戦場へ行った)」ですよ。
JohnnyはJohnnyでも、友人のカジュアル系ミュージシャンのJohnny846ではないですよ。
メタル好きな人はご承知の通り、
MetallicaのOneのPVで流れる映画です。
Metallica One
http://www.youtube.com/watch?v=-LOT_7psWnc&feature=related
この映画は反戦映画としてドルトン・トランボ監督が、
1971年にカンヌ映画祭審査員特別賞に選ばれた映画です。
原作も同じドルトン・トランボさんですが、
この小説を書いあと色々捕まったりしてます。
この小説も戦争があるたびに発売禁止になり、
戦争が終わると復刻する小説と言われてます。
ずっと気になってましたが、内容が重すぎてちょっと避けてました。
ですが意を決して見ましたよ。
やっぱり見た後はちょっと凹みますね。
普通映画のラストはハッピーエンドという大衆向けなエンディングになりますが、
この映画はスタートから白黒で暗く、回想と夢の中はカラーとメリハリをついてますが
基本的にずっと暗いままです。ラストも暗いまま終わります。
フィクションであって欲しいですが、
第一次世界大戦で両手、両足、耳、眼、口を失った英国の兵士がモデルとなってます。
一度見たほうがいいと思いますが、精神が安定していない場合は
見るのは避けたほうがいい作品だと思います。
そんな感じです。
以上