こんにちは、
今日も元気に相続手続きのキポ子です。
というわけで、先日、無事に謎の山林を父から相続したわけですが。
この山林のある自治体に、所有者の届け出をしないといけないので(やらないと罰金あるっぽい)
今その届け出の準備をしているんですけど、必要書類に相続した際の「登記完了証(電子申請)」というのがあって。
私は書面申請したので、「登記完了証(書面申請)」なんですが、自治体に確認したら、書面申請バージョンではこの届出に必要な情報が載ってないそうなので、使えないとのこと。なんてこったい。
代わりに登記簿を取ってくるように言われたので、「いつものあれな、おk!」と、何回か申請している登記簿をオンラインで申請することに。
「登記簿 オンライン」でググって、一番上に出てきたこのページから申請。
法務局に行かなくても登記簿が取れるなんて、便利な世の中だよね![]()
![]()
クレジットカードで手数料を収めて…
あれ、クレカ、使えたっけ???
便利になったな…?(決済ポチ)
と思ったら、
これ、違うじゃーーーーーん!!!!
法的効力の無い「情報提供サービス」ってやつじゃーーーん!!!!!
つまり、
登記簿を見るだけ。PDFにして見せてくれるだけ。
おいおいおいおい!!!!
時すでに遅し。
無事にPDF(笑)が発行され、登記簿の情報が出てきました。そう、この情報を求めていた事には間違いないよ…うん。
でもこれは使えないので………
発行料が無駄になってしまいました。泣
たかが千円、されど千円。
アホすぎる~~~~~~~~!!!!
いや、似てない?似てないか???
でも紛らわしいよね?!
でもちゃんと「ご覧いただける」って
バーン!と書いてあったわ![]()
バカバカーーー!!!!!!
で!私が行くべきだった本物(失礼)はこちらのサイト↓




