たまに育児ブログやSNSでも見かける、「モンテ」という言葉。

これはイタリアの医学博士、教育者のマリア・モンテッソーリが考案した、モンテッソーリ教育の略称なんだけども、

学生時代から地味に憧れていた私、ちょこちょこ取り入れてみようと思って、モンテの教具をちまちま作っている看板持ち

参考にしているのはこちらの本▼


生まれたての低月齢から、6歳頃までの教具の作り方が載っている。おもちゃと教具の違いなど基本的なモンテの説明や、発達に合わせたアプローチの仕方も説明してくれている良書!


モンテの本は妊娠中から何冊も読んでいるけど、この本は分かりやすくて実践したくなる立ち上がる

というわけで、早速つくってみたのがコチラ


ビーズひっぱり!

つまんで引っ張るための教具。


ミルク缶に穴を開けて、つまめるパーツをゴムヒモで留めただけのシンプルなつくり。

(簡単なのに不器用だから1時間位かかっちゃったyo)




ミルク缶なので、不要になったら惜しげなく処分しやすいのが良い。


悩んだのが、ゴム紐の長さ!!!!

レシピには具体的に載ってなくて。


最初は「長いほうがつまみ甲斐があって楽しいんじゃない?」と思って長めにしてみたら、結構絡まったネガティブ 

当たり前だよね…!

\グチャア!/

これはこれで楽しんでいたが…


引っ張った時の跳ね返りも怖いので、

3〜4cm程度に直した。ちょうど良さそう。


フタを取るとこんな感じ


怖いのが、誤飲!!


怖いので、かなりしつこく留めている。


ちなみにギラギラしてるボタンもあるけど全部プラ製。


こういう手作りのものは、特に定期的に点検する必要があるな…近くにいる時にしか使わせないけども。



引っ張るのも、引っ張り出したあとにパーツがジャラジャラ鳴るのも興味深いみたいで、想像以上に使ってくれているニコニコスター


つまむ事にハマっているから、ちょうど良かった。

夏に作ったセンサリーボトルは現役で、お風呂で活躍している。



こんな感じでちまちまやってみようニコニコ飛び出すハート





チューリップ追記チューリップ


2歳の今も現役で使ってます笑い泣き


特に壊れる事なく、たまに引っ張り出して遊んでいます。

ビーズ類も割れる事なくキレイな状態なので、ビーズをはずして他の遊びに使おうか検討していますあしあと