同じ病気の方々が集まった昨日の舌会に
私も参加させて頂きました。

幹事役のしばいぬさん、さいとうゆうこさん
そして皆さん、昨日はありがとうございました。

黒いので黒子と間違われて気付かれなかったらどうしよう…
という不安もふっとぶぐらい構ってくださってありがとうございます。
変なキャラで申し訳ありません汗汗汗

皆さんのお人柄に触れたことで
病気以外のことでも得るものが多かったです。
素敵な方達ばかりです。

数時間でも感じられた
様々な個性と
様々な受け止め方と
様々な考え方と。
別々のいろんな魅力を持った方達。
でも病気は共通。

私の心の問題ですが、手術してから
人と会うことを避けて引き篭もっていたために
かなりコミュ障気味になっておりました(笑)

そのためあまり積極的に話しかけることもお話することもできず。
家に帰ってから、もっと話したかったとか、これを聞きたかったとか
寝るまで頭の中でずっとぐるぐる回っておりました。

そういえば、術後にこれだけの方の前で話をしたのは初めてです。
はっきり発音しなきゃ!と気合が入りました(笑)
頭の中は真っ白でしたが真っ白

全がん中でも極一部である舌癌を経験した方々ということもあり
勝手に運命共同体のような仲間意識を感じておりました。
自分の周りでは私だけが舌癌なので
「あ~あるある~」はあり得ないのですがそれがあるのが舌会。
不思議な感覚でした。

切除にしても切った範囲や、場所や、
縫縮か人工粘膜かなどの違いもあると思いますが
共通する認識もあれば、そうでもないこともあって興味深かったです。

病院のお話とか同病ならではの参考になるお話も
たくさん聞けて良かったです。

ご飯ものが来た後に皆が示し合わせたように
口に手を当てていたことが印象的でした。
散らばったご飯の回収を頑張っているのかな…って。
私がその時頑張っていましたので(笑)

それと私は難聴の後遺症で
たくさんの音の中から声や言葉を聞き取ることが不得意で
変な聞き間違いをしてご迷惑をかけた皆さんすみませんでした。
発音の問題ではなく私の耳の問題です。
と、言いそびれたのでここで書いておきます。

お土産をくださった皆さんありがとうございました。
美味しく頂いております。
そして大切にします。

またお会いできたら嬉しいです。
今回参加できなかった方ともお会いできると嬉しいです。