お久しぶりです。
サボり魔です。
ちょうど1年前ぐらいに
「舌癌」という文字を見ることすら辛く
心因性嘔吐まで引き起こすようになり
ブログから離れておりました。
その間に考えたこと、思ったこと
心の整理ができたこと
開き直れたこと
諦めたこと
いっぱいあります。
相変わらず
「舌に変なものができた!」とか
「頸に変なものができた!」とか
大騒ぎして主治医を驚かせたり
「転移の可能性がある」と言われたこともあったりしましたが
主治医の先生達が検査し不安をその都度安心に変えてくださったおかげで
安心に安心を重ね今では精神状態もかなり安定しています。
(迷惑な患者でごめんなさい
)
ご報告
5月23日で2年になりました。
術後2年の造影CT検査結果が昨日出ました。
・舌に再発確認できず
・造影CTにて頸部リンパ節と肺に転移確認できず
無事に2年を越えることができました。
それどころか術後からずっと大きくなっていたリンパ節たちが
何故か今になって突然小さくなったとのこと。
心も元気です
統計はあくまでひとつの目安でしかありませんが
私は表在型でしたのでがん診療ガイドラインによると
後発転移頻度は12.5%(T1,T2症例)となります。
さらに
原発巣再発および頸部リンパ節後発転移をきたす期間は
そのほとんど(77.3~90.9%)が 1年以内である
とのことですので1年を通り越して2年を越えた今は
統計的に少し危険から遠ざかったように感じます。
舌の形は頑張って伸ばしているせいか
以前より元の形に近づいてきていると思います。
舌の中心線の皺が「|」から「ノ」に変わりました。
舌は割と残っているように見えるのに舌足らずは相変わらず。
縦に折って縫い付けた肉の塊を
縮めたり伸ばしたり曲げたりするのですから
まぁ元通りに動くことはないですよね。
右側の舌の感覚は神経を取っている影響か鈍く動きも鈍いです。
舌の動きは左側が主に頑張ってます。
舌が裏返ってる気持ち悪さと不快感は今も解消されず
無意識に戻そうと体が頑張ってしまうようで
顎や首の筋肉が緊張状態で凝りまくってます。
近況報告とか
この病気になって心境の変化は
人生観を変えるほどの大きなものはなかったように思いますが
小さなものならちょこちょこありました。
その中で特に意識するようになったのは
「身体が動くうちにやれることは今やっておく」
です。
その1
「生きている間に北海道と沖縄に行きたい」
沖縄に行ってきました♪
素敵過ぎて帰るのやめようかと思いました。
沖縄料理にもすっかりハマりました。
日本にこんな素敵な場所があったのかと!
(↑旅行など滅多にしない引き篭もりの感想)
同時に沖縄が抱えている問題も間近で見ていろいろ考えさせられました。
また行きたいです。何度でも行きたいです。
でも次は北海道を目指します
その2
「また音楽に浸りたい」
DTM始めました。(冷やし中華なノリで)
こんな時代になっても曲を作る環境をPC上に持っていませんでした。
いつか手を出そうと思いながらも出していませんでした。
シングルタスクな私は仕事をしていた頃
余暇もずっと仕事のことしかしていませんでした。
相方が甘やかしてくれているおかげで自宅警備の任務に就いている今は
仕事している時に喉から手が出るほど欲しかったはずの
自由な時間を手に入れています。
そのことに気づいて「やるなら今だ!」と環境を作りました。
ついでにボーカロイドにも手を出しました。
私が舌足らずでもミクさんが綺麗に歌ってくれたらそれでいいの♪

そういえば未完成だった曲がいっぱいあって。
仕事しながら曲を作ることがシングルタスクな私にはなかなかできなくて
ずっと作りたいと思いながら忘れ去ってしまっていた遺物たち。
私は大したものが作れるわけでもないけれども
私の曲は私にしか作れないし完成もさせられない。
生きていて良かったな。
人生の残り時間が増えて良かった。
って思いました。
まぁ、世の中の何の役にも立たず、完全に自己満足ですが。
好きなことに時間を使えるなんて凄く贅沢なことですよね。
自分でも驚くぐらい理論も相当忘れています。
下手っぴっぴだったピアノもさらなるレベルに!

でも時間はあるからね。ゆっくりやっていこ
そんなこんなで音楽を独りでぽちぽちやってます。
その3
「いつ使うの?今でしょ!(やや古)」
刹那主義になりました。
将来のことを考えてお金を使うことを結構控えていたのですが
少し制御が緩くなりました。
お金を使うことで得られる満足をちびちび満たしております。
例えば…
こんな服を着てみたかった→買う
ここに行きたかった→行く
こんなことやりたかった→やる
「お金は使うためにある」
という言葉を都合良く解釈して過去に貯めたお金を使っております

…とは言えチキンなのでそれなりに。ですが。
「楽しい今」を重ねていけば楽しい人生になる!
1時間の連続が1日であり1年であり一生です。
きっとそう、絶対そう、そうに違いないっ!!(力説)
楽なところに堕ちることは容易いのです。
というわけで今日も元気に緩く生きております。
2年の生存報告でした♪
またサボりまくるかもしれませんが
これからも生存報告をして行こうと思います。
『生存報告をするための場所』などと宣言しながら
放置しちゃいけませんよね
(ゝω・) テヘペロ
サボり魔です。
ちょうど1年前ぐらいに
「舌癌」という文字を見ることすら辛く
心因性嘔吐まで引き起こすようになり
ブログから離れておりました。
その間に考えたこと、思ったこと
心の整理ができたこと
開き直れたこと
諦めたこと
いっぱいあります。
相変わらず
「舌に変なものができた!」とか
「頸に変なものができた!」とか
大騒ぎして主治医を驚かせたり
「転移の可能性がある」と言われたこともあったりしましたが
主治医の先生達が検査し不安をその都度安心に変えてくださったおかげで
安心に安心を重ね今では精神状態もかなり安定しています。
(迷惑な患者でごめんなさい

ご報告
5月23日で2年になりました。
術後2年の造影CT検査結果が昨日出ました。
・舌に再発確認できず
・造影CTにて頸部リンパ節と肺に転移確認できず
無事に2年を越えることができました。
それどころか術後からずっと大きくなっていたリンパ節たちが
何故か今になって突然小さくなったとのこと。
心も元気です

統計はあくまでひとつの目安でしかありませんが
私は表在型でしたのでがん診療ガイドラインによると
後発転移頻度は12.5%(T1,T2症例)となります。
さらに
原発巣再発および頸部リンパ節後発転移をきたす期間は
そのほとんど(77.3~90.9%)が 1年以内である
とのことですので1年を通り越して2年を越えた今は
統計的に少し危険から遠ざかったように感じます。
舌の形は頑張って伸ばしているせいか
以前より元の形に近づいてきていると思います。
舌の中心線の皺が「|」から「ノ」に変わりました。
舌は割と残っているように見えるのに舌足らずは相変わらず。
縦に折って縫い付けた肉の塊を
縮めたり伸ばしたり曲げたりするのですから
まぁ元通りに動くことはないですよね。
右側の舌の感覚は神経を取っている影響か鈍く動きも鈍いです。
舌の動きは左側が主に頑張ってます。
舌が裏返ってる気持ち悪さと不快感は今も解消されず
無意識に戻そうと体が頑張ってしまうようで
顎や首の筋肉が緊張状態で凝りまくってます。
近況報告とか
この病気になって心境の変化は
人生観を変えるほどの大きなものはなかったように思いますが
小さなものならちょこちょこありました。
その中で特に意識するようになったのは
「身体が動くうちにやれることは今やっておく」
です。
その1
「生きている間に北海道と沖縄に行きたい」
沖縄に行ってきました♪


素敵過ぎて帰るのやめようかと思いました。
沖縄料理にもすっかりハマりました。
日本にこんな素敵な場所があったのかと!
(↑旅行など滅多にしない引き篭もりの感想)
同時に沖縄が抱えている問題も間近で見ていろいろ考えさせられました。
また行きたいです。何度でも行きたいです。
でも次は北海道を目指します

その2
「また音楽に浸りたい」
DTM始めました。(冷やし中華なノリで)
こんな時代になっても曲を作る環境をPC上に持っていませんでした。
いつか手を出そうと思いながらも出していませんでした。
シングルタスクな私は仕事をしていた頃
余暇もずっと仕事のことしかしていませんでした。
相方が甘やかしてくれているおかげで自宅警備の任務に就いている今は
仕事している時に喉から手が出るほど欲しかったはずの
自由な時間を手に入れています。
そのことに気づいて「やるなら今だ!」と環境を作りました。
ついでにボーカロイドにも手を出しました。
私が舌足らずでもミクさんが綺麗に歌ってくれたらそれでいいの♪


そういえば未完成だった曲がいっぱいあって。
仕事しながら曲を作ることがシングルタスクな私にはなかなかできなくて
ずっと作りたいと思いながら忘れ去ってしまっていた遺物たち。
私は大したものが作れるわけでもないけれども
私の曲は私にしか作れないし完成もさせられない。
生きていて良かったな。
人生の残り時間が増えて良かった。
って思いました。
まぁ、世の中の何の役にも立たず、完全に自己満足ですが。
好きなことに時間を使えるなんて凄く贅沢なことですよね。
自分でも驚くぐらい理論も相当忘れています。
下手っぴっぴだったピアノもさらなるレベルに!


でも時間はあるからね。ゆっくりやっていこ

そんなこんなで音楽を独りでぽちぽちやってます。
その3
「いつ使うの?今でしょ!(やや古)」
刹那主義になりました。
将来のことを考えてお金を使うことを結構控えていたのですが
少し制御が緩くなりました。
お金を使うことで得られる満足をちびちび満たしております。
例えば…
こんな服を着てみたかった→買う
ここに行きたかった→行く
こんなことやりたかった→やる
「お金は使うためにある」
という言葉を都合良く解釈して過去に貯めたお金を使っております


…とは言えチキンなのでそれなりに。ですが。
「楽しい今」を重ねていけば楽しい人生になる!
1時間の連続が1日であり1年であり一生です。
きっとそう、絶対そう、そうに違いないっ!!(力説)
というわけで今日も元気に緩く生きております。
2年の生存報告でした♪
またサボりまくるかもしれませんが
これからも生存報告をして行こうと思います。
『生存報告をするための場所』などと宣言しながら
放置しちゃいけませんよね

