2012年4月9日(4月第2週)
予約をした病院へ行きました。
今までの経緯を説明し問題のモノを診て頂きました。
私の主治医となった先生はそれを見ると
丁寧な触診の後に細胞を取ってくださいました。
細胞診の方法は歯ブラシのようなブラシを舌に擦りつけるだけ。
とは言ってもちょっと触れただけで痛い患部に
歯ブラシのようなものをゴリゴリ擦りつけるのですから激痛です。
今までとは違い見ただけで判断せず断言もせず
ちゃんと検査して頂いたことで安心しました。
細胞レベルで診てもらえれば白黒はっきりするはず。
サイズも測って頂きました。この時で8×7mmでした。
硬結は1mm程度とのこと。
そして写真を撮影された時は焦りました。
様々な舌癌ブログで写真を撮られた話を読んでいましたので…。
主治医の先生は断言はしないものの
「癌かもしれない」と思っているのではないかと感じました。
もう生きた心地がしません。
グレーで待たされる一週間の辛いこと辛いこと…。
その間も痛み続け出血するそのできもの。
予約をした病院へ行きました。
今までの経緯を説明し問題のモノを診て頂きました。
私の主治医となった先生はそれを見ると
丁寧な触診の後に細胞を取ってくださいました。
細胞診の方法は歯ブラシのようなブラシを舌に擦りつけるだけ。
とは言ってもちょっと触れただけで痛い患部に
歯ブラシのようなものをゴリゴリ擦りつけるのですから激痛です。
今までとは違い見ただけで判断せず断言もせず
ちゃんと検査して頂いたことで安心しました。
細胞レベルで診てもらえれば白黒はっきりするはず。
サイズも測って頂きました。この時で8×7mmでした。
硬結は1mm程度とのこと。
そして写真を撮影された時は焦りました。
様々な舌癌ブログで写真を撮られた話を読んでいましたので…。
主治医の先生は断言はしないものの
「癌かもしれない」と思っているのではないかと感じました。
もう生きた心地がしません。
グレーで待たされる一週間の辛いこと辛いこと…。
その間も痛み続け出血するそのできもの。