ベビーと手話ともぐらと私。

ベビー手話(baby sign language) ってなぁに?

まだおしゃべりのできない赤ちゃんに手話を教えるコミュニケーション手段です。

「ミルクちょうだい」とか、「オムツ替えて~」とか、「抱っこしてよ!」などなど・・・

赤ちゃんの方から話しかけて来たら・・・?楽しいですよ。ええ、楽しいですとも!


☆詳しくは→コチラ




Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

復活

「書く」ことで脳を活性化・・・いえ蘇生させる。

物忘れがひどく、言葉が出て来ない。本気で心配になったので、まずは書こうと思う。

何でもいいから、今日あったこと。


24 シーズンⅡがいよいよクライMAX目


サスペンスのくせに泣けるよあんた・・・涙出来る心があることにまた涙。



R25で相撲の行司について読んだ。


立行司は必ず「木村庄之助」と「式守伊之助」なんだって。


それも世襲制で、今の木村庄之助は34代目。


結びの一番を判定するのがこの人の役目のようです。



ところで結びの一番で何?


その日の最後の取り組みだそうな。


「結び」 言われてみれば確かに。


いかに国技に興味がなかったことか。


これを機に、庄之助の追っかけでもしようかしら恋の矢


取っ掛かりは何でもいい。


新しいことに感心を持つことは大事。マンブラザーズ。







紀子様と手話



紀子様に男の子が生まれました。


悠仁(ひさひと)」様。


お名前の通り、穏やかな人になるのでしょうか。



紀子様と言えば、「手話」をされることが

話題になりました。


アメリカ手話」も勉強されているそうです。





ベビー手話では「ASL(アメリカ手話)」を使うので…


紀子様もこれを機に、ベビー手話を実践されたらいいなぁなんて思います。


なにはともあれ、元気に育って欲しいですね。 







日経子育て欄



8月28日の日本経済新聞夕刊に「ベビー手話」が紹介されました。


ママたちがやっているのは、ずばり「ママ」のサイン。


赤ちゃんがそっぽ向いているときにやっても全く意味は
ありません。


こうして向き合って、目と目を合わせて実践することが
親子の絆を強くします。


現在あるお教室は3校。


  東京都中央区月島のリバーシティイングリッシュスクール

 

  神奈川県川崎市新丸子のレインボーキッズ


  神奈川県藤沢市鵠沼のスコーレ子どもカレッジ


プラスでオンライン教室も開講します!!!!


すでに初回は定員に達しました。


こうして興味を持ってくれる人をもっともっと増やしたいです。









ベビー手話 オンラインレッスン!!

Signing Time!(サイニング・タイム)」シリーズ


子供向けのアメリカ手話DVDです。


歌手のレイチェル・コールマンが歌う音楽は大人も楽しめます。


映像がすごくカラフルで、子供を惹きつける&飽きさせない!


歌って踊りながらアメリカ手話が覚えられる楽しい内容。







さてさて、「ベビー手話 」と言ってもどんな風に始めてよいのかは難しいかもしれません。


教室に通って他の人達とコミュニケーションを取りながら実践するのが一番です!


が…近くに教室がなかったりしたら、おうちで一人で頑張るのは大変でしょう。





そこで、教室が遠くて通えないという人のために!!






ついに始ります!!





ベビー手話 オンライン教室










第一回目のレッスンは9月中旬の予定です。


パソコンの画面を教室に見立て、カメラとマイクを使ってクラスに参加出来ます。


顔を身ながら質問したり手話の練習をしたりと、リアル教室とほぼ同じ環境で受けられます。



これまで「遠くて通えない…」とあきらめてしまった方に、たくさん参加して欲しいなぁ音譜














赤ちゃんに出会ったら

SIGN with your BABY


アメリカで評価の高いDVDです。


「ベビー手話」(ベビーサイン・ランゲージ)を


どのように実践すれば良いのかがとても良く解ります。



「ベビー手話」に限らず、子育てに大切なことを教えてくれるはずです。






ところで最近、赤ちゃんを見かけると「見つめ合い」をするクセがついてしまいました。


どうやったら目を合わせてくれるのか…ベビーカーに乗せられて出歩く訳じゃなし、簡単!


かと思いきや…意外と難しいのです。


見ているようで見てない!目が合ったと思うとそらす!!ので必死です。



教室でも、ママさんたちが必死に見つめ合おうとしていますが…見ているとかなり難しそう。


偶然に目が合うことはあっても、意識して視線を合わせるって実は至難の技なのかも?


世のママパパに是非やってみて欲しいです。



こんな職業病ぶりなので、電車なんかでちょっと不審な動きをしているかもしれません。


「ベビー手話」を広めたい一心なのです!お見逃しを…ヒミツ

















アメリカの手話

アメリカ手話」の講座に行って来ました。


2週間で基本を学ぶものです。



アメリカ手話=American Sign Language(ASL)と言います。


アメリカでは100年以上の歴史がある「言語」で、


最近では「英語」が共通語になりつつあるのと同様に


「手話」形態の異なる国でもASLが通じるようになってきているそうです。



受講者は20人くらいでした。


「手話」に馴染みのない私にとっては、


クラスの雰囲気がどんなものなのか分からないし、


結構ドキドキしながら行きました。



講師はアメリカ人の聾者(Deaf)の先生です。


最初のあいさつから終わりまで、全て手話でやります。


音がない”って、始めは不思議な感じでした。


とにかく先生から目が離せないのです。


メモを取っている間にも、先生の「手」は動いていきます。



途中から、メモを取るよりも先生に集中することを優先しました。


こんなにも人を意識して見たことがあったかなぁ、と思うくらいでした。


今何について話しているのか、「手」と表情から推測するので


すごく頭を働かせます。自分も一緒に手を動かしながら覚えます。


目から入る情報」と、「手を動かすこと」が脳の刺激になったのでしょう、


実際、3時間以上の講義でちっとも眠くなりませんでしたキラキラ




アメリカ手話はすごくシンプルです。


そして、必ず表情を付けることが大切だそうです。



講師の先生も、表情がすごく豊かでした。


だから、「手話」経験のない私にも理解出来たんだと思います。


“シンプルで表現が大きい”ことが、「ベビー手話」にも


ASLが適している理由だと改めて思いました。












何より、「相手を見て話を聞く」というコミュニケーションの基本に帰りました。


また参加しようと思います。





























ベーカリーとは何ぞや!

新宿のベーカリーカフェに行きました。


焼きたてパン食べ放題!」に惹かれたのです。


お昼のわりには遅めの2時に到着。


なのにお店の前には10人ほど待っています。



「わぁ、やっぱり美味しいお店なんだぁ・・・」


「ネットで紹介されてるだけあるねー」



なんて、期待が膨らみます。


20分くらい待ってやっと入れました。


朝ごはんも抜きでお腹の準備はバッチグー!!



しかし肝心のパンが見当たりません。



人気だからすぐなくなってしまうのかな?


きっと焼いてるとこなんだ・・・


第1段はとりあえずパスタ



そろそろ・・・と第2段。


まだパンがありません。


よってまたパスタ



もういいかげん、ねえ!?と第3段。


入店して30分も経ってますし・・・


制限は60分だし・・・









ブーン。













結論から言うと、デザートがすごく美味しかったです。


特にチーズケーキとかぼちゃプリンが!!




お会計の時に、パンが運ばれていたような気がしたけどきっと夢です。


パスタでお腹一杯になったので悔いはないのです・・・


キイ雷
































この感動をあなたにも。

  ムーミンママもこう言います。





 



「ムーミンたちは愉しいと思わなければ

            学校へ行かないのでね。」











勉強も遊びも、楽しくさせる工夫が必要よ、というメッセージだそうです。




そう、「ベビー手話」も同じです。


実践し始めて4ヶ月の女の子がいます。


現在1歳7ヶ月、20前後のサインを使いこなします。



先日、こんな場面を目にしました。


おもちゃで遊んでいた女の子が突然グズり始めました。


「眠いの?」


「違うおもちゃが欲しい?」


何が気に入らないのか分かりません。



そこで、お母さんが言いました。


「分かった、お腹が空いてるんでしょ?ハングリー?」



すると・・・



泣きながら「ハングリー」のサインをしたのです。


私も実際に見たのは初めてだったので、感動でした。



そのお母さん、家でも”とにかく楽しく”やっていると言っていました。


「楽しい」経験じゃなければ絶対に覚えないってことを改めて知りました。
























お好みの色は?

赤ちゃんの好きな色について。



一般に、赤ちゃんグッズは淡い色が多いと思います。


ピンクとか、水色とか、タマゴ色とか・・・


着せられている洋服も、そんな感じのモノを多く見かけます。



「赤ちゃんは優しい色が好きなんだろうなぁ・・・」


と、何の疑いもなく思っていました。



が、しかし・・・実はそうでもないんです。


赤ちゃんの目には、原色が良いんだって!


色彩感覚がしっかりしていないから、淡い色だと見分けが付かないとか。


原色カラーは脳への刺激にもなるんだそうです。


これは意外でした。赤ちゃんのイメージだと、どうしても淡い色だもんね。



だから、ベビー服はともかく、おもちゃや絵本なんかは、


原色使いのなモノを選んであげると良いんだね。



「おしゃべり」のその先に。


まだおしゃべりのできない赤ちゃんに手話を教えて、

           言いたいことが伝えられるようにしてあげる


そのための「ベビー手話 」というと、こんな風に思われがちです。


  “おしゃべりができるようになったら、終わりですか?”


  “基本は親子でコミュニケーションを図ることが目的ですね。”


         答えはイエスであり、ノーです。



■“おしゃべりができるようになったら・・・


  基本的には、話し言葉を使うようになるので手を使っての会話はなくなっていきます。


  が、大事なのはその先の効果です。ベビー手話」の最も重要な効果の一つは、


  「コミュニケーション能力」にあります。おしゃべりが出来るようになる前から、

  自分の気持ちや意思を伝える喜びと、誰かとコミュニケーションをする楽しさを


  知っていることがとても大きく影響します。投げる→受け取る→また投げる、


  という「会話のキャッチボール」の方法を、まだ話せないうちから習得するわけです。


  それはとても大切なことです。自分に語りかけてくれる人を注意深く見るようになることも


  重要です。「理解できる」という自信が生まれ、それが「もっと聞きたい」に変わり・・・


  「相手の話を聞こうとする」力につながります。


  このように、「ベビー手話」はおしゃべりが出来るようになってからの発達にも


  大きな影響を与えます。”おしゃべりが出来るようになったから終わり”じゃないです!


■“基本は親子間でコミュニケーションが取れれば・・・”


  そう、まずはお母さんやお父さんとのコミュニケーションが取れることが大切です。


  一番近くにいる人が、赤ちゃんが何を伝えようとしているのかを知ることができる、


  それによって子育てに生じるストレスがずいぶん少なくなるでしょう。


  ただし、少し大きくなって来ると、家族以外の人達との関わりも増えてきます。


  「ベビー手話」ではASL(アメリカ手話)パーを使用しています。アメリカ手話は


  とてもシンプルな表現のものが多く、赤ちゃんに教えるために向いているからです。


  アメリカでは3番目に多く使われていることもあり、共通の言語と言えます。


  つまり、同じ「ベビー手話」をやっている赤ちゃん同士での会話も可能なのです。


  ”親子間に限らず、コミュニケーションの場を広げられる”ことも大きなメリットです。




とは言っても、英語で教えるなんて不安・・・という声もあります。


最初は難しいと考えてしまうかもしれませんが、“赤ちゃん”に教えるわけなので、


本当に、必要最低限の単語を覚えて使ってあげるだけで大丈夫です。


0歳~2歳くらいまでの時期に、英語を日常的に聞いているのといないのとでは、


大きくなってからの英語力や発音に大きな違いがあるそうです。



私が生まれた頃にあったら、こんなに英語に苦労してなかったんだろうか・・・走る人あせる

1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>