キッズヨガアドバイザー
Tomokoです

子どもを惹きつけてまとめるのが難しい…と悩むヨガインストラクターさんが
子どもを夢中にさせるクラス作りができる
キッズヨガインストラクター養成講座!
を準備中!
右脳教育実践゙・元幼稚園教諭で、
現在は男の子2人のママです

大阪府 交野市、枚方市を
中心に活動しています😊
オンラインでの講座やキッズヨガスクールも開催しています!
\レッスンに来た子どもに
最初にかける言葉は??/
部屋に入ってきた子どもに
「ここに荷物を置いてね!」
「手を洗ってね!」
「トイレは大丈夫?」
なんて声掛けをしてる先生
多いんじゃないでしょうか?😋
でもこれ、
たとえば久しぶりに会う友達の家に
行ったときに初めに言われたら
どう感じますか!?
「荷物ここ置いてね!」
「手を洗ってね!」
「準備してからお話してね!」
歓迎されてると感じますか?😂
久しぶりの友達の顔を見たとたん
「ひさしぶりだねー💕」
「外は暑かったよ〜☀」
「楽しみで昨日寝れなかったよ〜😋」
なんて会話を
したくなっちゃいますよね😊
子どもも同じ♡
まずはその日の子どもの一言を
待ってあげて、
受け止めてあげてから
次にする事を伝えて上げたほうが
良いです🌼
だって子どもは
無条件に受け入れてほしい
と思っているから!!✨
「しないといけないことができた」
から話してもらう、
よりも、まずは
例えば
「暑い中歩いてきて疲れた〜💦」
って言いながら入ってきた子どもに
「そっかそっか暑かったねー😊」
って受け止めてあげる。
それだけで
充分その子の言葉に共感してあげられて、
無条件に存在価値を認めてあげられる。
「あなたのこと見てるよ」
「あなたが来てくれて嬉しい」
と
「存在」を無条件に認めて
受け止めてあげられる
やりとりから初めてあげて欲しいです😊
無条件に子どもの存在価値を認めていたら
ちいさな変化にも気付けるようになります✨
小さな変化も見逃さずに気付いて、
「今日は〇〇なんだね!すごいね!」
「今日は〜してくれたの?嬉しい!」
など
喜びを伝えてあげましょう😘
こんな風な子どもとの関わり方のコツや
キッズヨガに役立つ情報や
新着情報を配信しています!
ご興味がある方は
キッズヨガインストラクター向け公式LINEに
ご登録ください😊♡
スタンプだけでOKなので
何かメッセージを送ってくださいね👍
週に1回(2週間の時も!?)ぐらい
きまぐれにですが配信していますので
お楽しみに😘
===================
未来を担う子どもたちが
健やかに安心して育てる
キッズヨガの場が、
全国に広がることを想像し、、、
キッズヨガが日本の子どもたちの生活の中に
当たり前にある環境になりますように🌈
最後まで読んで頂きありがとうございます♡♡
オンラインモーニングキッズヨガ
お申込みはこちら↓↓↓
毎週土曜日am8:00-8:45😊☀
オンラインモーニングキッズヨガ
お申込みはこちら↓↓↓
毎週土曜日am8:00-8:45😊☀