木曜日は
リフクソロジーの養成講座でした



すっかり仲良し 
お姉さんと妹ちゃんって感じです
{AC74F762-A2BC-4014-8298-9B0E5C10A62C}





前回から三週間

しっかり宿題を
やってきてくれていました




この日は通して
最初から最後まで
フルルーティーン





{2607EDDC-3916-497A-B88F-B79A7947542C}


途中
私もやってー
{F0404972-8C3E-4792-821F-FB924AE9321E}
さすがベビマっ子

くるくる〜〜ぽんっ
と、ご機嫌で始まりました



大きくなってから
突然言ったりするんです



あーっ
覚えてたんだーー


ベビマっ子あるあるです



あるある
{8C4DD356-1E4F-4E89-9274-82A033D95254}
可愛い




サインあるあるも
聞けました


「8ヶ月の時のビデオを見返していたら、
サインやっていました




その当時はまだ
ママもサインに慣れていないので
見逃していた瞬間もあったのですね〜




「あの頃、先生がよく、サインやってるー、ほらー!と言っていたのは本当だったんだなぁ〜って」




サインに慣れた今は、
他の子がサインをやっていたら


サイン育児をしたママは
赤ちゃん達の小さなサインも
見逃さないですよね



2人目の時には
産まれた時から出来ちゃうね



私も赤ちゃんが
伝える事が分かっちゃいます



サイン育児、本当に楽しい




サインレッスンで使っていたCDを
かけて〜と言うので…




始まるよ始まるよ
{C32CF173-AF06-4A56-AE3A-164FF1459D90}




かにさんだよ
忍者だよ

{A4C37112-EAD6-4E6C-A795-B32365A03CE5}

月齢による時間差が





子供達と
{745F5A2D-D755-49ED-8AC8-FF6CF389736E}


一緒にやっていたら

{3A2A313A-F878-4798-AA47-DCD462255657}
癒しモードから




すっかり
サインレッスンモードに突入した私



楽しすぎて、最後は
子供達と
エビカニイクスを踊り出す私でした

{8C9EA18A-5054-41C6-9C5E-CCF8835C9D2A}






あー楽しかった
{AAC533E8-7B55-4691-B6DB-9D38BA0202E0}
こ、怖い









さてさて、
リフレクソロジーの方は…




私…満足




この日のお二人の手技は
一生懸命に練習してきたのが
分かりましたよーーー




うん




この時点で
これだけ出来ていたら
大丈夫です




減点部分は特にしっかり、


これ、小姑ね!
と、他の細かい部分もお伝えしました



だんだん




だんだん




小姑がヒートアップしていきますからね〜〜ヒヒ








今日のオマケ


{72B4A60E-3FE1-4C5E-8195-D8480A03EB3D}