相変わらずの食べづわりと吐きづわり。吐くことは少なくなったけど、えづくことは多く、一日中吐き気に襲われている状態。

第一子の時は7ヶ月まで続いたつわり。今回は16週くらいで治ってくれ〜と願うばかり。

なんとか朝食を作り、娘にご飯を食べさせるとそこでエネルギーオーバー。食器洗いも掃除機も、いやいや娘の世話も出来ない。

しばらく横になって、気持ち悪さがなくなるのを待つのみ。ところが一人じゃないので、娘と遊ばなくてはいけないし、お世話もある。でも、気持ち悪さが勝ると何も出来ない。

誰かに助けを求めようにも、主人は8時から22時過ぎまで仕事。帰って来る頃には娘は寝ている。

実家は飛行機を使う距離。義実家も車で3時間以上だし、高速使っての距離なので気軽には行けない。

市役所に電話して助けを求めた。一時保育って、本当に数日しかダメだと思っていたし、以前一泊入院した際の一時保育では空きもなかなか無かった。今回は少し遠いがつわりの間ずっと預けてもいいというところを見つけた。

面接も終え、いつからでも預けられるとなったが、今度は送迎問題。車で20分弱の保育園。一台しかない自家用車は主人が通勤で使っている。

これはカーリースしかない!調べて電話して、車は借りられることになったが、年末年始を挟むため、名義変更の手続きがすぐには出来ないらしく、1月中旬までカーリースは出来ないとのこと。これは何社かのカーリースも同じ状況だった。

仕方なくその間は高い高い高いレンタカーを借りて送迎することに。これでなんとかなり、月曜日から娘を預けて今日で5日目。

毎日泣いて登園していますが、私の姿が見えなくなると泣き止むらしい。帰りも私の顔を見ると泣き出すが、車の中ではルンルンで宇宙語を話している。

私はというと、娘を送ってそのままスーパーなどで昼食を買い、自宅に戻って掃除機、茶わん洗い、洗濯などなど。

あっという間にお迎えの15時になる。休んでいる時間は意外と少ない。保育園が遠いこともあるが。それでも横になりたい時には横になれるし、本当に助かっている。

泣いてはいるが、娘も外遊びは出来るし、栄養バランスの良い給食は出るし、他の子どもと遊んだり、私以外の大人とも接するので社会性も身につき、一気に大人になる気がします。

発語が遅く感じる娘ですが、大きいお友達に感化されて言葉の発達にも良い影響があるはずです。

…愚痴。朝すら、主人は娘を保育園に送ってはくれない。未だに私の気持ち悪さが理解出来ていないように感じる。社会性のない人。ただ娘を保育士さんに預けるだけなのに、普通のことなのに、すぐに嫌な顔する。何も手伝ってはくれない。忙しいのは分かるけど、私も普通の状態ではないんだが…。

話しは変わり、昨日は2週間ぶりの妊婦健診でした。成長は順調。初期検査の採血結果も異常なし。ただ、体重が2週間で1kg増。さすがに先生から注意が。妊娠高血圧や糖尿病は怖いので、注意しなくては。でも、食べづわりはやはりキツイ。ご飯を食べてすぐにお腹が空くし、こんにゃくゼリーなんかでは騙されない私の空腹感。しょっぱいものやご飯が欲しくなり、そりゃあ体重も増えるわなと。

次回は4週間後なので、調整していかなければ。

ちょっと休んで、やることやらねば。
第一子は、1歳4ヵ月になりました。

10月末に人工授精を久しぶりにしてもらい、1回目にしてまさかの妊娠。

今回は旦那さんの数値を見たいと思い人工授精を個人病院にて行いました。先生も私もビックリ。

本当は大学病院で受ける予定が感染症の採血が終わってからと、一回見送らなくてはいけないのがもったいなく感じ、個人病院だとそういう採血は妊娠してからで良いとの話だったので。

6週2日の今日、久しぶりに受診。エコーにて20mmの胎嚢と卵胞嚢を確認。

残念ながら、心拍確認までには至らず。次回は2週間後。長い。

妊娠を検査薬にて知ってから、すでにつわりは始まってしまい、今は食べつわり。食後にお腹空いた〜と毎度言ってしまう。

順調にいけば、7月下旬が予定日。娘の誕生日と近い。


言霊:この妊娠で順調に赤ちゃんは育ち、7月に元気な赤ちゃんを産みます!
離乳食に向けて、お口の周りを触ってみるが嫌がる様子はなく、むしろニコニコ。

爪を切りつつ、洗った私の指をお口に入れるようにとのことで爪のない第二関節を咥えさせてみたがコレも好き。

最近までは硬い歯茎を感じていたが、今日になり、更に硬い感触。ちと痛いし。

よく見てみたら、下の歯が一本生え始めて白いものが顔を出していました。

今までは柔らかい布を舐め舐めするのが好きでしたが、今はファミリアのガラガラの柄の部分や歯固めに夢中。無いと泣く。

昨日の夜の変な泣き方は、歯がいずかったんだね。気付かずごめんよ。

歯ぐずりも夜泣きの原因の一つらしい。覚悟せねば。