こんにちは。のりぴーですニコニコ
 

☆ママも子どももHAPPYに☆
ふれあいのおへやPocco♡  
 

ご予約・お問い合わせはこちらから
予約・問い合わせ

募集中のメニュー
最新の予定はこちらです

 
 

★1日10分のオキシトシンを♥️

すっかり、遅くなりましたがあせる

こちらの記事を…

 

ぱれっと広場大池さんでの、わらべうたベビーマッサージ♪

 

ここでは、いつも、“親子のふれあいの大切さ”についても

お話させてもらってます。

 

“愛情ホルモン・信頼ホルモン”と言われるオキシトシン

人は、このホルモンも分泌によって、

自己肯定感が育まれる素となります。

年齢を数える時に“つ”のつく歳までは、

より満たされるオキシトシンが分泌される“親子のふれあい”

が必要とされています。

つまり “ここのつ”=9歳まで は、1日10分の “ふれあい” が必要

 

 

ところで…

9歳で、1日平均、どれくらいの時間のふれあいが出来ていると思いますか?

 

まだ、お子様が0歳のママにとっては、想像つきませんよね…

しかも、1人目さんなら、なおさら…

 

ランドセル背負って走り回っている頃です。

そろそろ学力も…

習い事も…

と、親御さんにとっては、気になる頃の、ふれあいって⁇⁇⁇

 

今回は、おふたり共、1人目ちゃんのママさんだったため、

特に、想像つきにくかったことと思います。

 

1時間くらい?

3時間くらい?

 

正解は・・・2~3分ほど!!

 

衝撃なびっくりご様子の、おふたりのママさん。

 

平均ですよ!平均…

 

5分くらいは、ある人もいるかもしれない…

でも、きっと、数十秒のご家庭も…

 

ってことですよね~。

 

私は、きっと下の子に関しては、ふれあいも多かっただろうと思う…

それでも、5分くらいかなぁ?

上の子に至っては…と思うと、申し訳ない気持ちにもなるショボーン

 

いやいや…

今から育み直しを!!!

 

だから、こんな話をしました。

 

今は、いいんですニコニコ

必然的に、オムツも替えるし、授乳もする。

抱っこや添い寝で寝かせる。

移動も抱っこ。

必然的に10分は越えます。

 

でも、それが、歩いて、着替えや食事など

ある程度のことが、ひとりで出来るようになったら…

 

どんどん減っていくんです。

 

あと数年経って、何かの折に、ふと、この話を思い出してもらえたら、

何かのタイミングで、ふれあいの大切さを実感してもらえたら

それだけで嬉しいピンクハート

 

そう願って、話をしています。

 

ふれあいの心地良さを、ちゃ~んと知っている子に育ててあげたいものですね。

 

それには、今からの、意識的なふれあい遊びなどのコミュニケーションが大切です乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

ふれあいのおへやPocco ♡ 月の予定は⇒コチラです!!

 

 

 

 

 

 

 



image

大阪茨木中心地の、ママのホッとする居場所。

わらべうたベビーマッサージ

子育てハッピーアドバイス♡

ママのためのランチ会

個別子育て相談

子育て歴20年以上 現役保育士のりぴ~が開催しています!!

ちょっとした困りごとなど、相談しやすい場所として好評です☆

 

 

\ 予約・お問い合わせがスムーズ♪ /

ふれあいのおへやPocco ♡ LINE

↓お友達登録をよろしくお願いします↓

友だち追加

@ovy1685f