こんにちは。のりぴーですニコニコ
 

☆ママも子どももHAPPYに☆
ふれあいのおへやPocco♡  
 

ご予約・お問い合わせはこちらから
予約・問い合わせ

募集中のメニュー
最新の予定はこちらです

 
 

★HSC,HSPのためのハッピーアドバイス 第2回目 終了報告part2

 

ほのぼの子育て講座♡~HSC・HSPのためのハッピーアドバイス~
を終えて泣きまくってた私
号泣した2通目のメッセージの紹介をしますね。
(1通目のメッセージは⇒コチラ
 
今日もありがとうございました
三度目の正直 笑、参加できてよかったです。
 
今回で、私も息子達もHSP.HSCの要素があるのを再確認できました。
今までは敏感、繊細なことをマイナスに捉えてしまっていて、
HSCかもしれないことはダメなことのように、頭のどこかで考えてしまっていました。
だから、日常の息子たちとのやりとりでも、時にダメ出しや否定するような言い方、
共感せずに気持ちを聞き流すような発言につながってたような気がします。
 
HSCであることはダメじゃないし、
その子の個性としてプラスに捉えることの大切さを学びました。
そして、自分もHSPであること、自分で自分を理解してあげて、
時に自分を許すことって大切だなと。
自分で自分を許せなくて、息詰まり、イライラを息子達にぶつけるという、、
息子達に最低な甘え方をしてたなと。
 
今日夕方考えていて、
息子達に甘えるのは悪くはないんじゃないかな、、
ただ、怒りに任せてイライラをぶつけるのは違う、、
しんどかったら、ママちょっとしんどくて、と素直に言う
とかにしてみようと思いました。
 
講座で、先生やママさん達のいろんな話やアドバイス聞けてとても充実した一日でした!
また参加したいなぁー。
 
そして、続きが!!
 
今あたらめて先生の返信読んでました。
HSPの人は、
自分を勝手にダメ出し、、
頑張りすぎて疲れちゃう、
自己肯定感を下げてしまうクセ、、
当てはまりすぎて 笑
ダメだとわかってるのに、落ちるとこまで自分で落ちようとしてしまう
よくやってしまいます。
そんな自分がイヤでしたが、
でもそれが自分自身なんだから、しょうがないですね 笑
 
本当に、
自分がHSPだからこそ、息子達に寄り添いたいと思いました。
ただ、頑張りすぎずですね
 
また何かあった時、相談させてください
 

 

 
この1日で、とっても、とっても大切なことに気付いて下さったママさん。
この気付きって、本当に大きいなぁと思います。
 
正解のない子育て
でも、おさえておかなくちゃいけない大切なことは、い~っぱいあって
今、あちこちで、
「自己肯定感を育みましょう!」
「甘えさせてあげることって大切です!」
と、言われています。
 
頭で分かってる…
でもね、本当の意味で、ママが気づかないと
それを子育ての中で、活かせていけないことが多いんです。
 
講座を聴いて、すぐ実践出来るなら、子育てって簡単。
 
そこには、育てる親の自己肯定感が必要になってくるんです。
その自己肯定感は、まず「自分をゆるすこと」から…
 
そんなことに気付いて下さったママ
きっと、この気付きが、これからの子育ての中で生きてきます。

 

その気付きは、『話すこと、聴くこと』で生まれてきます。
 
大切なことに気付ける!!
それも、今、このママが持ってる力だと思うなぁ乙女のトキメキ
日々の忙しさの中で、忘れちゃってもいい。
それが人間だから(笑)
時々、振り返ることができたら、
また、そこで、ひとつの力になっていますね!
 
きっと、子育てって、こんなことの連続
そうやって、後々の親子関係が出来ていけるんだろうなぁピンクハート
 
 
 

 

ふれあいのおへやPocco ♡ 月の予定は⇒コチラです!!

 

 

 

 



image

大阪茨木中心地の、ママのホッとする居場所。

わらべうたベビーマッサージ

子育てハッピーアドバイス♡

ママのためのランチ会

個別子育て相談

子育て歴20年以上 現役保育士のりぴ~が開催しています!!

ちょっとした困りごとなど、相談しやすい場所として好評です☆

 

 

\ 予約・お問い合わせがスムーズ♪ /

ふれあいのおへやPocco ♡ LINE

↓お友達登録をよろしくお願いします↓

友だち追加

@ovy1685f