尊敬する渡邉美樹さんは、「夢に日付を」

と常々おっしゃっています。

夢に日付を入れ、

それまでにしなければいけないことを書き出す。

その書き出したことに期限をつける。

叶わないのが夢ではない。
夢はみるものではなく、叶えるもの。

書くことで、夢に一歩近づきます。

幼い子供を育てているときは、ずっとその時間が続きそうだけれど、

子どもは小学校を卒業するくらいになれば、

たいていのことが自分でできます。

そのときの自分を今から想像して、

それまで自分をブラッシュアップしませんか。

なっていたい自分をイメージしていた十数年後と、

気づいたら過ぎていた十数年後では、

違う姿になっていることが容易に想像できます。

効き目のある叱り方が分からなかった

子どもは奴隷ではないのだから命令口調で叱りたくない

優しく注意しても真剣に言ってもナメられる

静かにしてビックリマークやめてビックリマーク走らないでビックリマーク
よくこんな風に叱っては私自身が疲れてたあせる

その場の行動をただ止めてほしいと言っても子供は聞かない。

その行いをやめて次に何をするといいか…この何々をしようビックリマークと誘導させるようにもっていくことが大事。

暴れてる子どもに、じっとしてなさいビックリマークじゃなくて、
ねぇ右足ここにおけるかな�
と小さな子どもの自尊心をくすぐる

ママも暴れてることに焦点をおかずその先に誘導することに焦点をおくことで気持ちが不思議と楽になる。

叱って言うことを聞かすのって、子どもを強引にねじ伏せさせてるだけ。

上手に子どもを導けるママになりたいな。
ママ業は誰に認められるわけでもなく、大変なことばっかりだけど、目の前の子どもがすくすく育っているのはママのおかげ。
よく頑張ってるねにゃーってたまには自分を誉めてあげなきゃねニコニコ
 
あなたもよく頑張ってるねママチエ的 育児ストレス解消術-0394.gif
 
ベビーをもつママには、自分の時間がない。自由はない。

ママの悩みの代表だ。

私自身、周りに祖父母や夫がいてもママっ子な息子は誰にも預けれなかった。私が医者に行かねばならないとき祖母に預けてもずっと泣いていた。

逃れられない責任感と孤独感、そんな気持ちをわかってもらえない空しさ…子どもがいる幸せを実感できるまで長くかかった。

何もできない乳飲み子の世話がどれほど大変か、これは経験しないと分からないし、自分のことしかやってこなかった者にはわからないであろう。

でも今だからいえるのは、いくら疲れていても育児以外の時間をなんとか持つと少し気持ちが和らぐ。

時間は本当に限られている。なんとかちょっとでもできる工夫をする。できないでイライラするストレスのが辛い。


…ちょっと前の自分に一番言ってあげたい。
親になる前は自分が中心だったなとふと思う

自分を奮い立たせることや自分磨きしか考えてなかった

親になって、それが家族中心に考えが変わった

子どもがインターナショナルスクールに通い始め、時間ができても、以前なら興味をもったであろう輝く女性や欲バリージョのセミナーとか興味がなくなった。

自分を輝かせるより、夫や息子が生き生きできるサポートをしたいと思うようになった。周りを輝かせられる黒子的な存在になりたい。


子どもが生まれて、「どんな子に育ってほしい�」
と母に聞かれたことがある。

私は
「才能に恵まれることより、好きな気持ちを追求できる精神力がある子に育ってほしい」
と思う。


栄光には陰がつきもの。栄枯盛衰。
驕れる者は久しからず。
人生は常に現状に周りに感謝しつつ、謙虚な姿勢で前進していくんだよと伝えたい。
パイロットに憧れてたパパ

気づいたらどの乗り物より飛行機が好きな息子

昔は自分の可能性は自分次第だって思ってたけど、歳をとって世間をみるとやっぱり秀でた才能には遺伝的なものが多いと感じる。

何が幸せかってそれぞれだけど、息子には一番になることより自分が夢中になれるものを小さいうちから見つけられるようにしてあげたい�
今日は珍しくお昼寝をしなかった息子。

もうすぐ二歳五カ月だからそんな日もふえてくるのかもしれない。

息子のお昼寝時間はママのくつろぎタイムでもあるので、
ちょっと寝てほしくて、寝たふりをしたら、ママだけが寝てしまった

息子に美容クリームをペタペタ塗られて目が覚めた

寝たふりじゃなくて、寝たくなるようにいっぱい遊ばせて寝させねばね。
ことばやかずを教えるのにも、自然のながれだと本当に早く覚えるけれど、
意識的にやらせようとするとなかなか動いてくれない。

自然に導くことがこの時期大事なんだろうな。
常に子どもを主体に考えなければいけないからなかなかできないんだけれど。

ママチエ.com