今日は大学病院へ!!!
午前が脳波検査、
午後がフォローアップ外来。


無事、脳波取れましたー!

拍手拍手拍手

今日は朝から寝かさないように
ちょっかいを出しまくり…!

そして寝ぐずり。。。

{8BB000B5-ED74-499F-A964-6030EFA3EACB}

とっても眠そうだけど何とか耐えて貰って
病院へむかいました。

トリクロ(睡眠薬)を飲ませてから
抱っこで寝かしつけようとしましたが寝ず
ベビーカーに乗せて院内をぐるぐる散歩。
ほぼ予定時間通りに寝てくれて
脳波検査のお部屋へ移動できましたウインク

行きの車でちょっと寝ちゃったけど、
トリクロの味が苦手でべーっと出しちゃったけど、
ちゃんと寝てくれて良かったです。
シリンジがダメそうで病院の乳首借りたので
いつものと違って飲むのに時間かかりました。
来週は母乳実感の乳首を家から持っていく!めも!

20〜30分でたくさんの線を頭に取り付け。
改めて技師さんって凄いなぁと思いました。

15分ほど睡眠時の脳波を記録。
起きてからも少しだけ記録。
変なの出てないといいなぁ。

頭をタオルで拭いてもらいましたが
ベタベタがついたまま。

{58174AFF-2800-4F18-9B5F-A16820107674}

薄毛だからかワックスつけたというよりも…
貴重な毛が団子になってる感じ笑い泣き

貴重な毛が〜!!!笑
※ちゃんとお風呂で綺麗に落とせました



授乳してから私もお昼ごはんを食べて
午後の診察に備えました。


午後はフォローアップ外来。
前回問題となっていた体重の増え
OKでましたハート
とはいえ6.7kgだから少なめかな?

なので、夜中3時にアラームかけて
起こして授乳しなくて良くなりました◎
(次回増え方みて悪かったら再開する可能性あります)


発達についてはやっぱり心配事が。

首すわり🙅‍♀️
この先、首すわりするかどうかも怪しい…
(他に寝返りなど発達してる部分もあるけど)

流石に凹みました。

うつ伏せで顔あげるときぷるぷるしてるもんなー。
それも可愛いけどね。


あとは…お座りまだできない!
脇を持ってあげて立たせても
足で地面を蹴らない!
顔にかかったガーゼを嫌がらない!

その辺が遅れてるよね…

 
焦ってトゲトゲした気持ちで
旦那さんへ連絡しちゃいました。

旦那さんもショックかも知れないのに
無理しないで成長の様子をみていこうね!
と言ってくれて救われました。感謝。


お座り練習はボチボチやっていこうかな。
療育センター月末から行ける事になったし!
少しでも発達を促す事ができれば!!!

なんか最近は、寝返り出来るし
移動も徐々に出来そうな感じだし
療育センターへの紹介状もらったけど
もしかして普通に発達してない?
必要なかったんじゃない¯\( ˘–˘ )/¯?なんて
すこーし思ってたのでちょっと凹みました。



あと、てんかん発作がおさまってないので
薬の量が増加しました。
カルバマゼピン0.06g→0.12g/日

もしかしたら昨日の発作は
予防接種のせいかも知れないな〜
と診察後に思ったのですが
診察中に予防接種のこと伝えそびれました。


診察の際はちゃんと聞きたいことを
メモにしておかなきゃなって
毎回思うのに忘れるショック
次回は気をつけよう!!!


発達チェックの結果を話す時、
「普通は生後6ヶ月で〇〇できるんだね」
と母に言われ、
「普通ってなんだろう」
と少し凹んでしまった日でしたえーん

それでも娘は今日も可愛い。




検査が終わりご機嫌なのかな?
バナナを手で持たずペロペロ。
横着者め!笑

{A85D7861-AEB3-4AC3-9752-DB0B789DCD02}


今日は暗めの内容でごめんなさーい🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️