娘、生後5ヶ月になりました
授乳は6〜7回/日。
睡眠は夜長く、昼は少なめ。
寝返り練習中
うつぶせ練習中
足を触る
病気のこと

今日も寒くてひきこもってました〜٩( ᐛ )و

大体3時間おき。夜間はあったりなかったり。
離乳食にむけて間隔をあけた方がいいかな、
と思いつつ…。
離乳食は首すわりがまだあやしいから
6ヶ月になるまで待とうと思ってます(o^^o)

19〜20時寝かしつけ、
23時起こしてオムツ替え・授乳、
その後は朝まで寝てくれればいいな〜って感じです。
23時に起こさなくて朝まで寝る時もあったのですが、
最近は夜中に1〜2時間覚醒してしまう事が多いです。
朝寝と昼寝は短め。
(昨日今日は朝寝30分、昼寝1時間半で理想的だった)



でも、持ち上げて触ってる事より
片方に倒してって感じが多い。

抗てんかん薬(フェノバール)で調整中ですが
先週今週と週1回の頻度で発作が起きてます。
(その前は2週間間隔があいていた)
今日の発作後、大学病院の小児科に電話、
「再度起きたら受診してください」と言われ
ひとまず様子を見ることになりましたが
その後は起きず元気になりました。よかった。
次回の小児科診察が4月を予定しており
時間があくので2月に一度受診することに。
今月も大きな体調不良が起きずに
元気に成長してくれますように!
あ、また痙攣起きたから予防接種延期だ〜(;´Д`A