遅くなりましたが、出産レポの続きです。
前回の記事はコチラ出産レポ(陣痛)
今回は本陣痛~出産まで書きます!
記憶が曖昧でごめんなさい
◆14:05 陣 痛 発 来
喋る余裕なし~!
陣痛発来となった事に気付いてなかったので陣痛のら間隔を記録しなきゃ…と思ってましたが『陣痛きたかも』のアプリを操作する余裕もなくなりやめました。
よく考えるともう陣痛きてるし記録はいらなかったんですけど!笑
旦那さんにおしりにテニスボールを当ててもらっていて、よく聞く話の通り「違う、そこじゃない〜!」って言ってました笑
◆14:30〜17:00ごろ
何度か子宮口チェックしてもらう。
NSTもずっとしてた!
子宮口は5~6cm、8cmと段々増えてくるものの破水はまだせず。
子宮口チェックの度に旦那さんと両親ズはLDRの外へ。正直この時点で旦那さんと実母以外は戻って来なくていいよ〜と思ってました。
陣痛が辛くて第二子は是非無痛分娩で…と思いました笑
◆17:00ごろ
子宮口9cmまで開く。
お産が進むからとトイレへ行くように指示があったものの、「もう1人で立ってトイレ行けません!」と言ってカテーテルで導尿して貰った。多分この辺りだったと思うけど、もっと前だっけ?
ここからは旦那さんだけ立会い。
助産師さんに呼吸を褒められながら、いきみ逃しを頑張った!
でも、ついつい力入っちゃうんですよね…
◆18:32 子宮口全開大
破水しないので、破水させてもらう。
結構な量の温かいお湯がバシャ~っと出るのを感じた。これが破水か…!
助産師さん「ここから長くて1時間だよー」
まだ1時間もかかるの!?
驚き、怒り、げっそりーって感じです。笑
強い痛みの時に息を止めていきんでいいと言われ、よく分からないけどやってみる!
助産師さん「かたいうんちを出す感じで!」わかりやすい
笑(でも本当に出ちゃう…)
いきむ時つい目を瞑っちゃうけど、開けるように言われ意識してみる。
強い痛みの時以外は鼻で吸って口で「フーーーッ」と長く吐く呼吸法を続けるように言われるもなかなか難しいので、取り敢えず「フーーーッ」と言って呼吸法忘れてませんよアピール!笑
お医者さん登場。
会陰切開された事に全く気付かなかった!
後で旦那さんに聞いたら「チョキンってやられてたよ!」と言っていました笑
◆19:11 誕 生
下見てー!目開けてー!と言われ、でできたばかりの我が子を見ました。
裸眼は視力0.1以下なので実はよく見えなかったんだけど…笑
なんか白い…(胎脂)意外と大きい…
って思いました!
実感湧かずすぐに感動がやってこなかった
出てくる時は一瞬痛い気がしたけど、陣痛の方が痛かったから痛みはあまり感じなかったなー!
◆19:15 胎盤とか後処理。
胎盤は割とすんなりドゥルンッと出てきた。
お医者さんが会陰切開の後処理。痛い箇所を訴えるとその都度局部麻酔を追加しながら、淡々と縫ってくれました。
◆19:24 旦那さん写真撮影開始笑
◆19:49 カンガルーケア♡
◆20:28 初めての授乳♡
◆20:54 旦那さんも赤ちゃんを抱っこ♡
◆20:56 両親もLDRに戻って触れ合いタイム
まだ私は起き上がれないので横になったまま。お昼に買っておいたパイナップルを食べさせて貰ったら、とってもとっても美味しかった
◆22:45 子宮の戻りを良くする為にまた導尿して貰った後、体を拭いて着替えさせてもらう。尿意はないのに1ℓ以上出た…
その間に家族に買い出しに行ってもらい、おにぎりとハーゲンダッツを食べさせてもらった病院の夕食を食べ損ねたから…
でもね!ハーゲンダッツは出産後に食べると決めてたんだ!!美味しかった!!!
貧血だったのでLDRにかなり居座りました!
◆23:30ごろ 病室へ移動・就寝
立会い出産にして良かった
旦那さんのサポートがなければ、頑張れなかった!!夫婦の絆が深まったと思います
呼吸もうまく出来たし本陣痛から約5時間で出産できたのは、数日前に友達からアドバイスを受けた「深呼吸」と「歌手MINMIの痛くない奇跡の出産法」を意識した事がよかったかも『痛くない奇跡の出産法』
初めての出産なので、テンパって過呼吸にならないかが心配でした。
助産師さんから「ヨガとかやってた?」と聞かれたのでヨガをやると呼吸法が身についていいのかも知れませんね。
あと、LDRでの出産とっても良かったです!
陣痛室から分娩室に移動しなくていいし、回復にもそのままたっぷりと時間を取れるのが良かったです!大体、出産後2時間が回復の時間でしたが、貧血のため4時間ほどいました。
また、出産後に家族とゆっくり過ごせた点も良かったと思います。
デメリットとしては、いつ旦那さん以外の家族に出ていってもらうかのタイミングが掴みにくい点でしょうか。。。
LDRのデメリットをネットで見たら「高い」とか書いてあったけど、退院時の支払いは直接支払制度を利用して18万7千円位だったので、そんなに高いと思いませんでした。
また、無痛分娩も普通分娩も帝王切開も、たとえ安産だとしても、出産は命がけである事に変わりないなって思いました!
まとまりがなくなってしまいましたが、無事に出産できて良かったし、全体的に満足のいく出産でした
