昨日は、新生児衣料を買い始めようかとアカチャンホンポとGAPへ行きましたニコニコ



しかし!!!
まだ性別わからないから買いづらい…ショボーン

とりあえず今は買うのを断念しました。。。



アカチャンホンポの出産準備用品リストを参考にしていますが、「妊娠5〜7ヶ月に準備」となっているものが結構多いんです!!!

そのなかでもどれから買ったらいいのかが分かりません宇宙人くん

衣料品やベッドは性別により色柄を決めたいので、哺乳びんから買い始めようかとリサーチを始めましたルンルン
(とにかくそろそろ何か買い始めたくて堪らない)


1.本数
アカチャンホンポは2〜3本を推奨していますが、母乳メインなら1本あれば良さそうキラキラ


2.メーカー
うちはピジョンの哺乳びん消毒器を親戚から譲ってもらえたので、あわせてピジョンの哺乳びんにしようと思いますニコニコ
メジャーだし、間違いないでしょう!!


ピジョンのホームページで母乳実感 哺乳びん」という商品を発見キラキラ

ふむふむ…
母乳育児を応援する哺乳びん」か…!
母乳メインで考えてるからいいかもグッ


3.材質
えっっっびっくり
プラスチック製と耐熱ガラス製がある…!
何が違うの!?とまたリサーチ。
OK Google!笑


【プラスチック製】
メリット
・軽い、持ち運びしやすい
・割れる心配がほとんど無い

デメリット
・冷ますのに時間がかかる
・においや傷がつきやすく衛生的に心配


【ガラス製】
メリット
・適温に冷ましやすい
・煮沸消毒に強い、傷がつきにくく衛生的

デメリット
・重い、持ち運び不便
・割れることがある


oh…メリットデメリットが相反している…キョロキョロ

どちらの素材も、煮沸消毒・電子レンジ消毒・薬液消毒が可能らしいキラキラ

ピジョンのお客様サポートページでは、
それぞれに特長がありますので、たとえばご家庭ではガラス製、おでかけの時や赤ちゃんが自分で持って飲むようになったらプラスチック製など、使い分けてみてください。』
と書いてありました。

うん、そうするよウインク

ひとまずガラス製に軍配があがり、そのうちプラスチック製を買おうと思います。
結局1本じゃなく2本買うことになるけど笑

保育園によっては、プラスチック製を持ってくるようにという指示があるようです〜


4.サイズ
2サイズ(160ml・240ml)ありますが、どちらも0ヶ月〜となっているので240mlに決定。



まじかるクラウン結果発表まじかるクラウン
※画像はピジョンのホームページよりお借りしました

星母乳実感 哺乳びん(耐熱ガラス製)オレンジイエロー240ml

2,117円 (本体価格1,960円)

{48091EAE-0539-43D1-97C6-F63D3F636B41}


付属の乳首Mは3ヵ月頃~なので、買い足す必要あり。
下矢印


星母乳実感 乳首 新生児~/SSサイズ(丸穴) 1個入

594円 (本体価格550円)

{A556530F-2410-430C-95A0-57C86B83737A}



星母乳実感 乳首 6ヵ月頃~/Lサイズ(スリーカット) 2個入

1,134円 (本体価格1,050円)

{8494F20F-97B0-4E9B-9466-2983DD9076EB}


この他に、LLサイズ(9ヶ月頃〜)もあったけど、すぐには必要ないしいいかな〜!
Lサイズ(6ヶ月頃〜)も今すぐじゃなく後で買い足す感じかも



星ナイロンブラシ(ガラス製専用)
540円 (本体価格500円)
{3D639BD0-A01C-4436-A2D3-D38411AD1F4F}



星乳首ブラシ 母乳実感・マグマグ用
302円 (本体価格280円)
{B6E442F6-1EFC-4B1E-8C5F-48A41B5CC2E8}

星哺乳びん用洗剤(哺乳びん野菜洗い)
オープン価格

消毒器、授乳クッションは譲ってもらったものを使用しますニコニコ右矢印17w5dベビー用品♡

粉ミルクケース、哺乳びんはさみ、哺乳びんポーチは特に買う予定なし。
必要ならそのうち買おう!


こんなもんでしょうか〜!
特に他のメーカーと比較してないのに、授乳・調乳グッズだけの調査だけで疲れました…笑
なんせ知らないことだらけなので…
これを本や店舗で調べる労力を考えると、ほんとネットが普及していて良かったチュー



まず、赤ちゃんのグッズをしまうボックスを用意しないとかもーびっくり