恐るべしRSウイルスでした。

結果、2人で10日苦しめられました。
ほぼ毎日2人を朝から小児科へ連れて行き、2人揃って4回の点滴…

姫もまんまとRSに感染していて、喘息のような咳と熱。

幸い姫には座薬が効いたので、座薬で落ち着かせて寝せたけど、夜中座薬がきれると息は荒いし咳は酷いし、可哀想でした…

起き上がる元気もなく、真っ赤な顔でぐったり。
ホントに変わってあげたかった。

まるこめはママママで、一瞬でも姿が、見えないと泣くし(・_・;

姫はおんぶさえしてれば寝てくれるから、ひたすらおんぶ。

2人とも点滴のおかげで、咳が残る事もなく良くやりました^o^

いつもなら飲み薬だけだから、熱下がっても咳だけは続くんだけど。

点滴ってすごいな!

熱あっても速攻さがるし、顔色良くなるし。

それにしてもウチの子達、看護士さんを散々困らせました。

2人ともクリームパンみたいな手だから、血管が見つからなくて、お湯であたためても探すのに一苦労…

2.3箇所目にして成功!って感じだから時間かかるし、針跡だらけだし、痛々しかった(・_・;

photo:01



photo:02



photo:03



豚足じゃないよ。姫の手よ(笑)

まるこめは、RSのうえ他のばい菌も入ってるとかで、CRPとかいう数値が11.5まであがってて(結構な異常値らしい…)

4日間の点滴の末、数値は1.0まで落ち着いたけど。

一時は入院かも!?って話にまでなったけど、点滴のおかげですぐに症状が、落ち着いて入院はせずに済んだ。

血液検査の結果、まるこめは
スギ-クラス2
ダニ-クラス5
ハウスダスト-クラス5

アレルギー持ちでございました(-。-;

喘息の為1ヶ月薬を飲むことに…

たしかに、寝る前とか泣いたときとか、すごく咳が出る事が度々あったわ…

ハウスダストか…

お掃除苦手だからなぁ…

ごめんよまるこめ…

ママのせいかな?!

それ以来、空気清浄機買って布団も替えて、毎日お掃除しております。

まるこめ、粉薬も平気で飲んでくれるから助かる!

大変だったけど、みんな成長した気がする。

風邪が治ったら、まるこめは保育園行きたくないって言わなくなったし、ご飯は自分でモリモリ食べるし!
なんだかオトナになりました!

姫は、まだ離乳食あんまり食べないけど、
それ以外は順調に成長してる。
我が出てきたし、つかまり立ちもできるようになったし、匍匐前進がハイハイになったし^o^
photo:04



photo:05



photo:06






iPhoneからの投稿


昨日で姫も9ヶ月!早いなぁ。早すぎるなぁ…

そんな中、日曜日からまるこめが発熱!

保育園ではRSウイルスが大大大流行。

もしやと小児科受診。

小児科の待合室は、保育園の知ってる顔ばかり(>_<)

やっぱりみんなRSみたい。

結果まるこめもRSでした…

日曜日から3日間40度越えの熱に、ぐったり…
座薬は全く効かないし…
ようやく昨晩から熱が下がってきました。

今日は楽しみにしてた発表会だったのに残念。

保育園は今週いっぱいお休みしないといけない。

なるべく隔離!なんて言われても、そんなの無理。

まだ姫は母乳育児だし。

まるこめにはマスクをさせて、部屋は換気したり加湿したり、まるこめと姫を離して寝せたり試行錯誤。

結果、昨晩より姫も熱(>_<)38.9度

…だよね。

そりゃうつるわ。うつんないわけないわね。

でも。姫には座薬が効いてくれて、すぐ熱は下がったんだけど、咳が凄い辛そう(>_<)

念の為昨日のウチに咳・鼻水のクスリは貰って飲ませてたけど。

とりあえず今日姫を連れて、小児科受診してきます。

このまま熱上がらないで、咳も酷くならないといいな。

きっとRSだよね…

まるこめもこのまま回復して欲しい!

良い加減、ママも疲れてきたぞ!

RSウイルス、甘くみてた。

皆さんもお気を付け下さい!

iPhoneからの投稿

もうすっかりお座りはお手の物^ ^

そして最近はつかまり立ちがしたくて仕方ないらしく、いろんなものにつかまってる(^ ^)

まだ足プルプルだから、完全にはできないんだけど、時間の問題だな!
でもまだ移動はズリバイ(-。-;

たまーに膝をつかまってハイハイするけど、2.3歩だけ…

photo:01




ゆっくり育ってくれて、親孝行な子だわ(笑)今歩かれたりしたらママ大変だから(-。-;

そして、最近は若干後追いするし、手を出して抱っこをせがんだり、赤ちゃんから子供に近きつつある。

まるこめはというと、相変わらず口達者で小生意気(^^;;
そこが面白いんだけどね。

お兄ちゃんとしては、優しいお兄ちゃん。
姫が可愛くて仕方ないみたぃ。
姫のウンチを毎回チェックして、ママに変化を教えてくるし(笑)

ずっと仲良くしててくれると嬉しいな(^^)
photo:03


iPhoneからの投稿