Jリーグがないと寂しいですね(T_T)オフシーズンはサポーターの皆様は何をやってるんでしょうね。
聞いてみたいものです。

さて今回はガンバの横谷選手の期限付き移籍についてです。愛媛から帰ってきて3年なかなか出場機会がなく、能力を発揮しきれていない印象がありました。横谷選手は主に2列目であり、ガンバ2列目は自分からバイタルエリアに入ったり、パスを送ったりしないと苦しい部分はあると思う。

横谷選手にはそーいう選手になって帰ってきてもらうか、ボランチに戻ってゲームを組み立てられる選手になってほしいです。






Android携帯からの投稿
新潟の鈴木選手が柏への移籍が発表された。鈴木選手と言えばロンドンオリンピックのセンターバックとして活躍した。jリーグの若手有望株であるディフェンダーを獲得したことになる。
柏はレギュラークラスのセンターバックにもう1人と言うことなんでしょう。これにより層は厚くなった。調子のいい選手を使うネルシーニョ監督。鈴木選手にしても、レギュラーを与えられたわけではない。

今日は当たり前のことですいません(TT)



Android携帯からの投稿
さて、我らがガンバ大阪が昨シーズンはj2降格(>_<)悔しい(TT)今年は1年でj1復帰、最低限の目標です。

現在ストーブリーグが本格化してます。年明けまでは浦和の移籍情報が目立ちます(..)
仙台から関口選手、広島から森脇選手、鹿島から興梠選手の獲得発表がありました。
ペドロビッチ監督の戦術を理解している森脇選手は即戦力で考えられる。関口選手はどう考えるか。サイドか2列目に入ることが予想されるが、僕は2列目の方を押す。マルシオや柏木のタイプと違い得点の量産が期待でき、前線に飛び出すことも期待できる。はまればチームで1番点を決める可能性もある。
浦和はjリーグファンとしても強くあってほしいと思う。去年の3位AClで優勝するためにも、リベロの位置やボランチなどの層をもう1枚あげられればと思う。



Android携帯からの投稿