防衛費2倍なら中国に屈したほうがよい | にゃんころりんのらくがき

にゃんころりんのらくがき

ネコ頭の ネコ頭による ネコ頭のための メモランダム

文谷数重軍事専門誌ライター
1973年埼玉県生まれ 1997年3月早大卒、海自一般幹部候補生として入隊。施設幹部として総監部、施設庁、統幕、C4SC等で周辺対策、NBC防護等に従事。2012年3月早大大学院修了(修士)、同4月退職。 現役当時から同人活動として海事系の評論を行う隅田金属を主催。退職後、軍事専門誌でライターとして活動。特に記事は新中国で評価され、TV等でも取り上げられているが、筆者に直接発注がないのが残念。

1: (^ェ^) ★ 2018/06/03(日) 21:52:21.76 ID:CAP_USER9

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180602-00010000-jindepth-pol 
1

投稿日:2018/6/2

防衛費2倍なら中国に屈したほうがよい

https://japan-indepth.jp/?p=40295

 


【まとめ】 

・自民党は防衛費について「必要かつ十分な予算を確保」すべきと提言。 
・防衛費GDP2%論は無根拠。防衛費2倍増なら国民生活は破綻。 
・中国との関係を改善するため、陸自予算・人員を半分にすべき。 


【この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されず、写真説明と出典のみ記されていることがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttp://japan-indepth.jp/?p=40295でお読みください】 


自民党は防衛費を倍化しろと主張している。5月25日づけブルームバーク「NATOの『GDP比2%』参考に防衛費確保を」では「安全保障調査会と国防部会はそう結論づけた」と報道している。その趣旨は「従来GDP比1%であった防衛費を2%まで増やせ」である。 

だが、これは荒唐無稽な主張だ。対GDP比2%は無根拠である。また平時負担では不可能な金額である。選択肢としても非現実的である。 

ではどうすればよいか? 

本当に防衛費が2倍必要なら中国と仲良くしたほうがよい。日本は中国に下手に出て対立を緩和すべきだ。どうやっても勝てない敵なら味方にするしかない。 


実際には従属の必要もない。防衛費の無駄を省けば対中対応は充分可能だ。陸上戦力を減らし海空戦力を増強すればよい。 

■ GDPが半分に減れば防衛は充実するか? 

(略) 

■ 防衛費2%で国は滅びる 

そもそも今の日本にはその余裕はない。 

防衛費は約5兆円である。18年度予算で5.2兆円であり国債費と社会保障費を抜いた一般会計予算のうち1/8、13%を占めている。 

2倍にすれば国民生活は破綻する。消費税を10%にしても足りない。消費税1%の税収効果は約2兆円でしかない。そして5%を8%に増やしただけでも空前の不景気となった。民力は疲弊の極にある。実質所得が下げ止まらない中、消費税10%以上に相当する負担増に国民は耐えられない。 

到底、平時にできる選択ではない。今は戦時下ではない。
強いて防衛費の負担増に耐えなければならない状態ではない。 

それよりもやるべきことはいくらでもある。現状では安全保障よりも社会保障である。あるいは、今後の成長力確保を考慮すれば教育の充実、無償化等に費やすべきだ。 

■ 中国と敵対できないなら味方になるしかない 

(略) 

■ 陸自を減らせば現状予算で対応可能 

実際にはそこまでする必要もない。現状ある防衛費の無駄を省けば済む。 

具体的には陸自予算・人員を半分にすればよい。なにより現状で陸自は何の役にも立っていない。対中対峙に関しては全く機能していない。それでいて海空自よりも多い予算を費消している。 

その人員予算を半減させれば海空戦力は3割増にできる。中国との対峙に必要な軍艦も戦闘機も3割も増やせる。 


それ以外の無駄も減らせる。海空自衛隊にも無駄がある。また平凡性能で高価格となるF-2戦闘機やC-2輸送機のような残念な
国産武器開発をやめてもよい。他にも駐留軍経費の無駄や情報組織の無駄もある。 

それらを省いても中国との対峙は充分である。中国も既に人口オーナスに入っている。今後は低成長に喘ぐことになる。日本の少子高齢化が山を超える2050年くらいまでなら陸自削減で凌げる。 

将来的には日中関係も改善する。互いに少子高齢化といった社会・経済問題を抱えている。
安全保障では相互に「敵対できないから味方にするしかない」と考える可能性は高い。 

文谷数重(軍事専門誌ライター)

 

 

Hiroaki Mimaki

>安全保障では相互に「敵対できないから味方にするしかない」と考える可能性は高い。
これはありうると思う。国内の統制が大変な中国は経済の落ち込みが続けば日本以上に余裕がなくなっていく可能性はある。戦争という手段が取れるかも微妙。てか将来は確実に東アジアは衰退する。日本はそのトップバッターだが。

 

Hiromi Takada

お気楽なお方敵対できないから味方になる??歴史をもっと勉強したら とくに朝鮮の歴史を、みじめだよ。

 

間中 賢

この人太平洋戦争時の米国の様な紳士的占領を基準に話してる、ソ連占領下の満州の地獄、ソ連と支那人に殺戮された我が同朋の経験すら知らずに能天気な!あほーだわね(笑)

 

頴原 徹

頭弱いですね。本当に自衛隊にいたの?早稲田卒業したの?

チャイナとの関係改善出来るならとっくにやってるよ。
出来ないから色々やてってんじゃないか。
アメリカと貿易戦争してるチャイナを助けちゃうの?
アメリカはもっと怒るぞ。2%じゃ済まなくなる。


それに核武装?NPT脱退するの?ウラン輸入出来なくなるよ。
経済制裁も喰らうよ。それこそ国民生活の破綻だよ。
どうしても核武装して防衛予算減らしたかったらアメリカのお墨付きをもらうしかないな。

要するに仲良くすべきはチャイナじゃなくてアメリカなんだよ。

 

 

 

 

94: あなたの1票は無駄になりました 2018/06/03(日) 22:29:49.44 ID:2ngwBCFX0

>>1 
>NATOの『GDP比2%』参考・・・ 

・・・これは荒唐無稽な主張だ。対GDP比2%は無根拠である。 

西側の他国参考にするのは、どう考えても有力な根拠だろ。

 

 

8: あなたの1票は無駄になりました 2018/06/03(日) 21:57:10.25 ID:UXC+q2DX0

お金もらってるんですね

 

 

9: あなたの1票は無駄になりました 2018/06/03(日) 21:57:30.73 ID:75U4fCl/0

国産兵器の開発、生産は国内経済が潤うから無駄にはならない 
高い価格で購入するのが無駄

 

 

16: あなたの1票は無駄になりました 2018/06/03(日) 22:02:13.16 ID:DUG55mRH0

中国はGDPの何%を軍事費? 
韓国はGDPの何%? 
世界の普通の国は軍事費は何%? 
日本のGDP比1%なんて世界でも少ない事実 
日本はGDP比2%にしても問題がない

 

 

 

34: あなたの1票は無駄になりました 2018/06/03(日) 22:09:31.09 ID:iTeW8yhb0

関係改善という考えはないでしょ中国には 
中国の属国か一つの省になる覚悟があるならいいんじゃないかな

 

 

 

69: あなたの1票は無駄になりました 2018/06/03(日) 22:20:53.74 ID:8i7c5HlR0

文谷さんね、チベットやウイグルに訪れてから 
物言いましょうね

 

 

81: あなたの1票は無駄になりました 2018/06/03(日) 22:25:03.28 ID:Ys2EomAg0

力なき正義などない

 

 

83: あなたの1票は無駄になりました 2018/06/03(日) 22:26:03.79 ID:XBZ7HM0B0

中国さまの奴隷になれと?

 

95: あなたの1票は無駄になりました 2018/06/03(日) 22:29:56.67 ID:PazPC9HK0

英、仏とか見れば2%て普通だよね。('ω')

 

 

160: あなたの1票は無駄になりました 2018/06/03(日) 22:56:58.73 ID:c7WNyLX50

>中国に屈したほうがよい  
責任取れよw

 

引用元: ・http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1528030341/

 

======================================================================================

>現状では安全保障よりも社会保障である。あるいは、今後の成長力

 確保を考慮すれば教育の充実、無償化等に費やすべきだ。 

これ↑そこら辺のおばはん・おっさんの意見とおんなじ。

軍事評論家がおばはんと同意見でエエんか?ぬけさく

 

 

>防衛費2倍なら中国に屈したほうがよい

>日本は中国に下手に出て対立を緩和すべきだ。

>どうやっても勝てない敵なら味方にするしかない。 

>相互に「敵対できないから味方にするしかない」と考える可能性は高い

屈して、下手に出て、「味方にするしかない」と、弱タンが言って味方になるはずないのに、そんな可能性に賭けるのは危険過ぎ。

弱タンが縛られて、憲法一つ変えられないなら、今のうちに・・・と考えるのが中国です。

 

太平洋に進出する野望に邪魔な日本列島。油断をしても屈しても悲惨な未来になることをチベットやウイグルが教えてくれています。

国連など何の役にも立たないことまで。