挫折の連続だと思う
その挫折の度に
自分が嫌いになったり
人が信じられなくなったり
心が弱くなってしまったり
だけど、その挫折したときに
その時の選択や立ち直り方で
自分が出来上がっていくんですよね。
あえて、苦の道を選ぶのもあり
諦めて新しい道を選ぶのもあり
逃げるのもあり
ただ、一番ダメなのは
環境や誰かに
自分の魂を売ってはいけない。
魂が奪われたとき
自分を見失って思考が停止して
どんどん自分が壊れていく。
自分が壊れると
行動ができなくなるから。。。
自信がなくなって
いろんな事が怖くなったとき
少しだけ足を止めたら
とことん行動する!!
私の最終目標を再確認して
目標達成のために何をするべきなのか考え
とにかく行動。
焦っちゃダメって言うけれど
焦りは原動力になるから悪くないと私は思う。
ただ、焦って思考が停止したらダメってこと。
焦る原動力を生かして
落ち着いて頭を使って確実に行動していく。
そして、選択をするときは
自分の気持ちがワクワクしてくる選択を
していきたいですね🎵
挫折をしたとき
たくさんの人が支えてくれたけど
最終的には自分で立ち直らないとダメ。
でも、その周りの人たちが
自分で立ち直るきっかけを与えてくれたから
私は立ち直れてきました。
だから、もし
私の大切な人が挫折したときは
自分で立ち直るきっかけや力を
与えられるひとになりたい。
応援できるひとになりたい。
自分の力で
立ち直ろうとしている人がいる。
頑張れ!
とことん頑張るんだ!
ゆっくりじゃなくていい
とことん突っ走れ
踊れる時間は限られてるから。