昨日、無事に終えることができました!
個人的には
課題がたくさん残ったのですが
発表会は無事、大成功でした!
今回一番感じたのは
本番では
練習以上のものは見せられないと言うこと。
だから、練習は
ある時期までは追い込む必要があると言うこと。
自信を持つために
自分の最低レベルを引き上げておくこと!
実は、骨折した方の足の調子がよくなくて
松葉杖で痛めた背中もよくなくて
それがきっかけで
前日にぎっくり首をして
当日の朝ぎっくり腰になりかけました(笑)
首がうまく回らない状態でしたが
直前に治療してもらって
なんとか踊りきれました!
ただ、海賊のVa.の途中で
骨折した方の足が痙攣起こしてしまい
大したことないところで
コテッとしてしまって(笑)
躍りながら続きの振りを変える?
どーする?
って自問自答してました(笑)
この痙攣は練習はじめてから
よーく起こすのですが
最近なくなってたのに…
それで、
Va.では要所要所、テクニック難易度を下げ
フェッテ32回転ではダブルをいれる予定を
無くしました。
悔しかったけど
バレエの価値はテクニックではないと
よーくわかっているので
落ち込まなかったし
練習のときに、チャレンジをしていたから
最悪の状態でもなんとか
とりあえず
『私の今の実力』を出しきって
踊りきれたと思ってます。
たくさんの拍手や
「ヒューヒュー」という声援か
本当に嬉しかったですし
私の踊りきる力にもなりました!
ありがとうございました。
ただ、
『今の私の実力』には満足いかないので
これをバネに
精進したいと強く思ってます!
お客様には怪我なんて言い訳にならないのは
もちろんですが
同時に、
もう自分自身に骨折したからという
言い訳をしちゃいけない。
と、思いました。
というか、もうそんな言い訳
しなくていい!!
とも、思いました。
なので、これからは
『骨折したから』
というフレーズは封印します。
骨折して11ヶ月
復活する原動力を与えてくれた師匠には
心から感謝。
そして、
親身に支えてくれた
治療の先生方やスタッフとして来てくれたの先生方
お手伝いにきてくれた方
客席に座ってくれた方々
本当にありがとうございました。
いつも応援してくださる皆さんが
私のエネルギーになってます。
これからも頑張りますので
今後とも応援よろしくお願いいたします🎵
いろんな人と写真撮ったんだけど
許可を得てないのでピンの写真🎵
海賊と
まとまらない感じの記事だけど
とにかく
楽しかったし幸せだったし
もっと踊りたいし
みーーんなに
感謝してます❤