この記事は現在公開停止中です。詳細はヘルプページをご確認ください。
矢倉です、
2020年に向けて今伸びている分野が
あることをご存知ですか?
実は、政府もこの分野を伸ばすことに
躍起になっています。
私自身、去年からずっと学んで
いるのですが学べば学ぶほど、
「これから日本でビジネスをやって
いく中でこの分野に注目しておくことは
必須ではないだろうか」
と感じています。
その分野とは、、、
”インバウンド”
です。
”インバウンド”とは、簡単に言うと、
「日本に来る外国人向けのビジネス」
ということです。
私も学び出してから知ったのですが、
2016年だけでも2300万人の旅行者が
日本を訪れると予想されています。
そして、東京オリンピックがある
2020年には4000万人にまで増やすと
政府も宣言しています。
つまり、これからの日本において
需要が増えて行くのが、このインバウンドの
分野なわけです。
これから日本に来る外国人向けの
ビジネスが増えていくと思うので
あなたもその視点を取り入れていくことで
新しいアイデアも湧いてくると思います。
ぜひ考えてみてもらいたいのですが、、、
このインバウンド熱が高まっている中で
いま話題になっているビジネスがあります。
それが、、、
”Airbnb”
です。
Airbnbとは、空き部屋を旅行客に貸して、
宿泊料をいただいて稼ぐというビジネスです。
いま日本への旅行客の増加や、ホテル不足、
ホテルの料金の高騰化などによって、Airbnbを
活用する人が急増しています。
Airbnbは、不動産を扱うので一見
難しそうに見えるかもしれません。。
ただ、実は副業ででも手軽にできる
ビジネスになっています。
っというのも、私自身がこのビジネスを
やっているわけではないのですが、先日
このAirbnbをビジネスでされて安定収益を
得ている方とお会いして聞いたわけです。
もしあなたがAirbnbに興味を持っていて
参入するなら今がチャンスです。
新しいビジネスは参入時期が本当に重要です。
タイミングを逃すと一氣に稼ぐのが
難しくなるというのはよくある話です。
ぜひあなたがこのインバウンド熱高まる今、
時流に乗ったビジネスで安定収益を得ていくことに
興味があれば、ぜひ以下のプロジェクトを
確認しておいてもらえれば幸いです。
私の師匠の村上さん・伊勢さん推薦の
プロジェクトなので、確実に信頼できると
断言できます。
Airbnbカリスマホストプロジェクト:
http://goo.gl/0b9BYN
ではまたー!
矢倉利樹
追伸:
最近「コミュニティ」という言葉をよく
聞くようになってきたかもしれません。
私自身、プロモーションのゴールとして
コミュニティを作っていくことを推奨して
いますし、
【コミュニティを制したものが勝つ時代】
になってきたと考えています。
ただこれまで具体的にどうやって
コミュニティを作っていくのか?を
明確に語っている人はいなかったと思います。。
ただ今回、あらゆるコミュニティを運営し続け、
海外を含め全国18都市で展開の
「ふくびき会(ビジネスマッチング交流会)」
の創始者でもある田代さんが、
実例とワークを交えながらセミナーを
されるようです!
「人が集まるコミュニティの作り方」
を公開されるそうなので、ぜひあなたが
コミュニティ作りを考えているのであれば
以下から内容確認しておいてくださね。
=【開催概要】================
【開 催】5月27日(金)14時~17時
【場 所】アットビジネスセンター東京駅 201号室
(東京都中央区京橋1-11-2 八重洲MIDビル)
【受講料】16,200円(税込)
【講 師】田代 政貴 (たしろ まさたか)
コミュニティ創造プロデューサー
【詳細・お申込はこちらから】
http://www.innovations-i.com/09801.html
=======================
矢倉です、
先日5月7日、今年に入ってずっと
全力サポートさせていただいていた
”大規模音楽無料チャリティイベント
COMIN’KOBE16”
の本番でした!
いろいろなトラブルもありましたが
最終的には本当に最高の形で幕を閉じる
お手伝いをさせていただくことができました。。
これもひとえに、いろいろな形でサポート
していただいた方のおかげです。
・チャリティ企画に参加いただいた方
・チャリティTシャツをご購入いただいた方
・当日会場でサポートいただいた方
・応援の声をかけていただいた方
・陰でサポートしてくれていた方
本当に有り難うございました。
改めてたくさんの人に支えていただいていること
素晴らしい仲間に囲まれて仕事させていただいている
ことを実感しました。
さらに、、、
今回のイベントを通して改めて
感じたことがあります。。
それは、
”人はいくつか死ぬから
それまで全力で生きてやろう”
ということです。
。。。
COMIN’KOBEで12年連続トリを
務められているガガガSPの曲の中で
『晩秋』という曲があるのですが、
その曲の中で、
「死ぬまで生きてやろうじゃないか」
というフレーズがあるんです。
この曲を聞いたとき、このフレーズを
聞いたとき、涙が止まりませんでした。。
今回のイベントでは、実行委員長の
松原さんが末期ガンにかかって、自分が
大変な状況にも関わらず、全力でこの
イベントに取り組まれていました。
その結果、多くの人が感動して
熱狂が生まれて、、、
本当に素晴らしいイベントとして
みんなの想い出に深く刻まれたと
思います。。
チャリティとしても、いろいろなところに
元氣を届けられたと思います。。
ここ数ヶ月は私自身、精神的にも
肉体的にもかなりハードでした。
それでも全力でやり切りました。
その結果、多くの人に支えられて
イベントの成功までたどり着くことが
できたと思っています。
僕たちはいつかは死ぬわけですが、、
”死ぬまで全力で生きてやろうじゃないか”
と思った次第です。
っというわけで、少しだけのんびりは
するのですが、またすぐ新しいチャレンジを
していこうと思っております。
ぜひ引き続きよろしくお願いいたします!
ではまたー!
矢倉利樹
■AP講座の感想・質問
質問や聞きたい事がある人は以下から
ご連絡ください。
すぐには答えられないかもしれませんが
必ず1つずつ丁寧にお答えして行きます。
もちろんメルマガの感想、メッセージも
待っていますね。
⇒ http://bizsp.biz/form/2588/
また、間違って迷惑メールボックスに入ってしまうと
他の無料プレゼントがお届けできませんので
こちらを参考に設定してください。
⇒ http://46mail.net/index.php?e=1mail@forline.jp
先日5月7日、今年に入ってずっと
全力サポートさせていただいていた
”大規模音楽無料チャリティイベント
COMIN’KOBE16”
の本番でした!
いろいろなトラブルもありましたが
最終的には本当に最高の形で幕を閉じる
お手伝いをさせていただくことができました。。
これもひとえに、いろいろな形でサポート
していただいた方のおかげです。
・チャリティ企画に参加いただいた方
・チャリティTシャツをご購入いただいた方
・当日会場でサポートいただいた方
・応援の声をかけていただいた方
・陰でサポートしてくれていた方
本当に有り難うございました。
改めてたくさんの人に支えていただいていること
素晴らしい仲間に囲まれて仕事させていただいている
ことを実感しました。
さらに、、、
今回のイベントを通して改めて
感じたことがあります。。
それは、
”人はいくつか死ぬから
それまで全力で生きてやろう”
ということです。
。。。
COMIN’KOBEで12年連続トリを
務められているガガガSPの曲の中で
『晩秋』という曲があるのですが、
その曲の中で、
「死ぬまで生きてやろうじゃないか」
というフレーズがあるんです。
この曲を聞いたとき、このフレーズを
聞いたとき、涙が止まりませんでした。。
今回のイベントでは、実行委員長の
松原さんが末期ガンにかかって、自分が
大変な状況にも関わらず、全力でこの
イベントに取り組まれていました。
その結果、多くの人が感動して
熱狂が生まれて、、、
本当に素晴らしいイベントとして
みんなの想い出に深く刻まれたと
思います。。
チャリティとしても、いろいろなところに
元氣を届けられたと思います。。
ここ数ヶ月は私自身、精神的にも
肉体的にもかなりハードでした。
それでも全力でやり切りました。
その結果、多くの人に支えられて
イベントの成功までたどり着くことが
できたと思っています。
僕たちはいつかは死ぬわけですが、、
”死ぬまで全力で生きてやろうじゃないか”
と思った次第です。
っというわけで、少しだけのんびりは
するのですが、またすぐ新しいチャレンジを
していこうと思っております。
ぜひ引き続きよろしくお願いいたします!
ではまたー!
矢倉利樹
■AP講座の感想・質問
質問や聞きたい事がある人は以下から
ご連絡ください。
すぐには答えられないかもしれませんが
必ず1つずつ丁寧にお答えして行きます。
もちろんメルマガの感想、メッセージも
待っていますね。
⇒ http://bizsp.biz/form/2588/
また、間違って迷惑メールボックスに入ってしまうと
他の無料プレゼントがお届けできませんので
こちらを参考に設定してください。
⇒ http://46mail.net/index.php?e=1mail@forline.jp