どっぷり、サッカーに浸かった日曜日でした。
まずは、親父サッカー、シニアのリーグ戦。
現在2つのリーグ戦を戦っているが、今日は地域リーグ。県リーグよりも若干レベルは落ちるものの、実力のあるチームも多く気を抜けない。
現在3戦して全勝。しかし僕は現在まで無得点。今日こそは・・・・と気合を入れて臨む。
前半からわがチームのエースFWが左サイドを突破しまくる。
前半20分ぐらい、そのFWの左側からのグラウンダークロスに、左足であわせ待望の先取点&今シーズン初得点!後半にもあわせるだけのチャンスがあったが、丁寧に行き過ぎて逆にミートできず。
まあそれでも得点できて、チームも5-0で勝利!
「プレイ」するサッカーは、とても楽しくできました。
帰宅して、ちょっとギターのエクササイズして、
今度は「観る」サッカーです。
NHKが、イマイチ盛り上がらないW杯(てゆーか日本代表)を何とか盛り上げようと連日特別番組を放送していますが、過去のW杯の名勝負がなかなかおもしろい。
ビデオには録画しているもののDVDにダビングしていないので今回DVDに保存できる。
そして感じたのは、けっこう忘れているなあ、ということ。
今日の放送は・・・・
1998フランス大会決勝 ブラジル-フランス
ジダンのコーナーからの2得点はよく憶えているけど、後半の早い時間でデサイー退場して、フランスがかなり長い時間を10人で戦っていたことはすっかり忘れていた。
2002日韓大会決勝 ブラジル-ドイツ
これはまだ観ていません。
1994アメリカ大会決勝 ブラジル-イタリア
ジョルジーニョは前半で交代しているんだね。これもすっかり忘れていました。
なんか映像が変わったような気がしました。映像の雰囲気が「龍馬伝」のような・・・。
その「龍馬伝」が始まったので、いったんサッカーは中断。
ちなみに先週はこんな試合が放送されていました。
1970メキシコ大会決勝 ブラジル-イタリア
1986メキシコ大会決勝 アルゼンチン-西ドイツ
1982スペイン大会準決勝 フランス-西ドイツ
できればこんな試合をリクエストしたいです。
1974西ドイツ大会2次リーグ オランダ-ブラジル
1978アルゼンチン大会決勝 アルゼンチン-オランダ
1986メキシコ大会準決勝 フランス-ブラジル
さて、「龍馬伝」。新撰組・近藤勇役の原田泰造はなんかはまり役という感じですね。「篤姫」のときの大久保利通もはまってたけど。
そして、「龍馬伝」が終わり、本日のメインイベント、
日本-イングランド
どんだけボコボコにされるんかなーと思っていたら・・・・
なんと!!
日本、怒涛の3ゴール!!
川島、気合のPKストップ!!素晴らしい!!
俊輔は使わないほうがよさそうですな。
でも、イングランドってあんなもん?
ガンバの試合がないのは寂しいですなー。