2010 AFC Champions League Group G 第3戦
アームドフォーシズ 2 - 4 G大阪
ようやく勝ちましたなあ。
てゆーか、2失点はちょっと・・・。あまり喜べません。
タイトルの「曙」は、「春はあけぼの・・・」という意味じゃありません。
スタメン(ダイアモンド型4-4-2)
平井 JJ
二川
安田 橋本
明神
下平 高木 中澤 加地
藤ヶ谷
前半は今年のガンバの悪いところがそのままあらわれました。平井の先取点で変わると思いましたが、相変わらず縦を突かないパスワーク。いわゆる「食いつかせる」パスが本当に食われて洒落になりません。もっとシンプルにJJにクロスを上げてもいいと思うが・・・。
高温多湿の気候もあり無理にプレスにもいかないようにしていたようですが、全体的にスピードがあがらない前半でした。
後半、佐々木を入れたことで全体のスピードが上がりましたね。2点目の「キックオフから相手に一度も触らせずに得点」は、1974年西ドイツW杯決勝「オランダ対西ドイツ」の、クライフがPKをとったシーン以外ではじめてみました。
後半(ボックス型4-4-2)
平井 JJ
二川 佐々木
明神 橋本
下平 高木 中澤 加地
藤ヶ谷
そして、ゼ・カルロス!!しかしこれほど、スローだとは・・・。そしてあの走り方。ドリブルでのボールの運び方。どっかで見たことあるなあ・・・。
そう!大相撲の横綱から格闘技に転進して何もできずに終わった「曙」ですよ。なんか、顔も似てると思いませんか?
でもさすがに王国が生んだプレーヤー。腐っても鯛。あわやと思わせるシュートを放ちます。暑い日本の夏を過ごせばもっとシェイプアップできるんじゃないかな。W杯あとに期待をしておきます。
ゼ、武井IN (4-2-3-1)
ゼ
平井 二川 佐々木
(武井)
明神 橋本
下平 高木 中澤 加地
藤ヶ谷
採点です。
(SA・・・素晴らしい!! A・・・よくできました B・・・ふつうです C・・・もう少しがんばりましょう D・・・もっと努力が必要です E・・・目を覆いたくなるプレーでした)
藤ヶ谷・・・C (2失点目は、引退したMさんを彷彿とさせました。)
加地・・・B (相手を舐めきったツメの甘いプレーぶり。平井へのアシストは、まああれだけ余裕があれば、ね。)
高木・・・C (2失点はDFリーダーとしては大いに反省せねば。大きく開けた裏のスペースのケアが甘すぎますぞ。ヘディングシュートは惜しかったね。)
中澤・・・B (2失点目はまったく相手を捕まえ切れていませんでした。でも魂のシュートで帳消しです。なぜに明神の下半身を抱きかかえる????)
下平・・・B (安田との相性は非常に悪いことが判明した前半。そして下平が残った。)
明神・・・B (中盤で安定したプレー振り。先制点をアシストしたスルーパスはお見事でした。)
橋本・・・B (いいところに顔を出す。しかしファーストタッチがイマイチ。シュートはオフサイド??)
二川・・・A (前半は珍しくトラップミスが目だった。やはり真ん中から左サイドが主戦場。右側にいるより輝きますね。)
安田・・・D (勢いはあるがそれだけ。)
JJ・・・C (前半はクロスが入らず。チャンスなし。後半のフリーのシュートは・・・。ちょっとドツボにはまっていますな。)
平井・・・SA (ついに覚醒!?いやいや、相手が相手だけに安心はできません。でも自分の「型」のようなものをつかんだのではないでしょうか。徹底的に裏を突くプレーは今のガンバでは平井だけ。西野さんにはしばらく我慢して使ってもらいたいです。)
佐々木・・・A (新潟戦での屈辱の前半途中交代がいいクスリだったようです。)
ゼ・・・B (不思議な選手だ。あのスローっぷりでも、きちんと枠内にいいシュートを放つ。これが王国の選手だけがもつ独特の嗅覚というものでしょうか。)
武井・・・B (びっくりのトップ下。というより3センターハーフ?走力生かし試合を終わらせた。)
西野監督・・・B (平井に4点のノルマを課したあたり、今シーズンの期待の大きさが窺えます。安田を前半でスパッと代えたのはいい采配だったが、そもそもスタメンのセレクトに疑問?)
アウェイユニホーム・・・A (最初、日本に忘れていって、現地調達したのかと思いました。日本のチームはアウェイユニがいつも白で地味すぎる。もっと思い切ったデザインを採用すべきだと思います。)
さて、明日はホームで仙台戦。現時点でのコンディションは明らかに向こうが上。天皇杯でも苦しみました。ノッキング気味のパスワークだと相手のカウンターの餌食。どんどん平井に裏をつかせて押し込んで欲しいですね。山口はもう万全なら出て欲しいけど、まだあわてるときじゃない。
予想(希望)スタメン
平井 JJ 度々
二川 橋本
明神
下平 高木 中澤 加地
藤ヶ谷
バルサ型4-3-3で。