2010 J League Div. 1 第2節


C大阪 1 - 1 G大阪



ブログのスキン、他意はありませぬ・・・。(携帯の方は意味わかりませんね。)



週2試合のハードスケジュール。ブロガー採点も追いつきません(笑)。まだ、ACL第2戦の録画も見てないし。


今日はいい天気でしたね。1週間前の寒い雨の週末とは大違い。午前中は日曜日ですが7時に起きて、8時にはクルマで出発。シニアサッカーの試合の日です。

会社だとなかなか起きれないのに、サッカーの試合だとばしっと起きれる。病気ですね。


美しい芝のピッチ。空には雲雀が鳴いている、まさに春を感じて気持ちよくプレーしました。あまりに天気がいいので、もう1試合ぐらいやりたい気分でした。試合の結果は1-0で勝利。アクアラインをぶっ飛ばして帰宅。愛娘をバレエのスタジオに送って、4年ぶりの大阪ダービー、テレビ観戦です。


試合は1-1のドロー。終了後の挨拶時、ガンバサポからはかなりブーイングが飛んでいたように見えました。まあ、これで今シーズン、FX杯、ACL2試合、J2試合、計5試合勝ち星無し。得点も2点以上獲れた試合無し。テレビで見る限りはそんなにひどい試合ではないと思いましたが、確かにここはここ数年J1のトップレベルであり続けた貫禄を見せ付けて欲しかったところです。

一方、セレッソには暖かい拍手が。そんなにいい試合だったか?セレッソにとって。

まあ4年ぶりの長居でのJ1の試合だったわけですし、同点に追いついたので、拍手だったのでしょう。

しかし、噂の2シャドー、香川と乾。注目してみていました。確かに巧い。けれども・・・・、なんていうか、プレーに若々しさとかがむしゃらさがないですね。特に乾。まだ若いんだしチャレンジャーなんだから、異様に余裕をぶっこいたプレーにはちょっと違和感を感じました。あの左からのクロスを空中で足の甲でワントラップ、ボールを落とさずにそのままシュートしたのは凄かったけど。

本田(CSKA)のほうがもっとがむしゃらだぞ。

その本田選手、ロシアリーグ開幕戦で後半ロスタイムに決勝ゴール!う~~~ん、この選手は持ってますな。自信満々の言動といい、タフに戦うスタイルといい、NAKATAとダブりますね。


さて、ガンバに戻りますが・・・・。守備はよい。特に遠藤の守備の意識がハンパない。チームとしても、相手ボールになったとたん、一気に複数で囲んでボール奪取する攻守の切り替えの早さは徹底されていたと思います。しかしボール奪取したその勢いが攻めに乗らないのが良くも悪くもガンバ。特に、カウンターにはまるFWがいない。平井とかが本当はそんなんだろうけど。シュートも打つべきところで打たず、苦しくなってへろへろシュート。いい形でボールを保持しているんだからもっと簡単にJJにクロスをあげてもいいと思うのですが・・。

ようやくミッドウイークに試合が無い一週間。ここはしっかり疲れを取って、気分を切り替えてほしい。



採点です。


(SA・・・素晴らしい!! A・・・よくできました  B・・・ふつうです  C・・・もう少しがんばりましょうD・・・もっと努力が必要です  E・・・目を覆いたくなるプレーでした)


藤ヶ谷 : B (失点はシュートをほめるべき。だけどあそこを止めてこそ守護神。)


加地  : C (守備はOK。クロス精度は毎年あまり進歩が無いですなあ。加地サポの方、すいません。)


中澤  : C (抜ききらずに打った相手FWをほめるべき?いや、あそこはシュートを打たせてはいけないでしょう。フィードはよかったです。)


高木  : C (どうしてこの人が代表に呼ばれたんでしょう?


下平  : B (相変わらず軽いパスはあるものの、ゴールの匂いがしてきました。期待を込めて。)


明神  : A (無回転シュートをずどん。西野監督もあわてて交代を取りやめました。中盤での素早いプレスも◎。)


遠藤  : B (守備で貢献。コーナーキックもコース安定。今週はしっかり休んでください。)


橋本  : C (高いレベルのマルチロールプレイヤーだが、アタッカーとしての恐さは無い。)


二川  : B (今シーズンはほんとに体調がよさそうです。)


ルーカス : B (攻守に奮闘。しかし肝心のシュートにパワーが・・・。)


JJ  : C (どフリーの遠藤からのクロス。どうしたかったのかな?CFなら決めなきゃ。ポストプレーはまあまあでした。)


PJ : D (ドリブルしては引っかかり相手のカウンターを受ける悪循環は相変わらず。途中からは壁パスを使ったりサイドにパスを散らすプレーもしていましたが、もう見切ったほうがいい。こいつはウイング以外はできない。2トップは無理。)


平井 : C (何もできず。)


西野監督 : D (工夫無し。PJ使うぐらいなら宇佐美だろ。)




次は苦手イメージがある新潟。現在、勝点1の12位。

早くもそわそわ感のある今日この頃・・・。