2010 J League Div.1 第1節


G大阪 1-2 名古屋



巨大補強の名古屋、どんなサッカーするんかなと見ると、昨シーズンとあまり変わりません。とにかくウイングがサイドに張って、ケネディに合わせる。玉田が横にドリブルしながらガンバDFラインを見出し左サイドの金崎へ。そこから折り返しケネディへ。このパターンが徹底していました。そんで深いバックライン。最後は5バック。

ガンバは逆に中央突破を狙ってDFを中に寄せたところをサイドに散らして・・・。でも加地、安田の両翼がイマイチ。名古屋の左右のウイングのケアで中途半端なポジションとなって効果的な攻め上がりはできませんでした。

また、遠藤、明神にミスが連発。ガンバの心臓でもあり肺でもあるこの二人の名手がミスを連発しては勝てないでしょう。明神は怪我明けだし、遠藤はもうお疲れモード。今年に入って、東アジア選手権で3試合、アジア杯予選で1試合、ACL1試合、FX杯1試合ともう6試合こなしています。で全部フル出場?

そんでオフにはDVDの撮影?(笑)そりゃあ疲れるでしょう。微妙に一歩が遅くなり、微妙なコントロールが乱れます。名古屋の吉村(?)のボールを掻っ攫って放ったミドルも、FX杯のPKも、やはり疲れが原因と見た。

ACLのタイの遠征は参加しないほうがいいでしょう。となると、シュウやチンの不在が痛いですね。まあ遠藤の代わりは誰もできないので違うスタイルになると思いますが。


シュートは名古屋よりも多かったし、フタはきれきれだし、それほど悲観する内容でもなかったような気がしますが、トゥーリオがいるチームに負けたってのが残念です。

まあトヨタも大変な時期なので、とりあえず敵に塩を送ったってことですかね。


それにしても鹿島は強いのお。今年に入って全勝です。


採点です。


(SA・・・素晴らしい!! A・・・よくできました  B・・・ふつうです  C・・・もう少しがんばりましょうD・・・もっと努力が必要です  E・・・目を覆いたくなるプレーでした)



藤ヶ谷 : B (今シーズンは本当に安定していますなあ。2失点に責任は無い。)


加地  : C (無難な守備。しかし攻撃面で貢献できなかった。)


中澤  : B (果敢にケネディに挑み、五分五分の勝負に持ち込んだ。)


高木  : C (バックラインで回す横パスからダイレクトに入れる縦パスが雑すぎる。スピードも無くこのままではちょっとしんどい。)


安田  : D (攻めは中途半端に切り返し。守備は軽い当たりで突破を許す。いいとこなし!)


明神  : C (まだ負傷の影響があるのか、ボール奪取率が低かった。ミスも目立った。)


遠藤  : C (決勝点は遠藤のミスと言えるだろう。新しい真っ黒のスパイクはなんか見た目も重そうで、似合ってないし。滑ったりしていたし、前のモデルに換えたら?今日僕も履いてみましたが、Umbloなかなかええわ。黒よりも青のほうがきれいでっせ。)


橋本  : C (最初のシュートはよかったが以降消えた。)


二川  : SA (きれきれでした。特にトラップと同時に相手をかわす技術には目を見張ります。ポスト直撃のシュートは惜しかった!)


ルーカス : B (ゴールに向かう姿勢は素晴らしい。しかし力んでミスショット。)


JJ  : C (ボールに絡めず。パスもこなかったが・・。)


佐々木 : B (持ち前のスピードは見せた。もう少しプレー時間が欲しかった。)


平井 : B (トゥーリオ?をかわしてシュートに持っていったプレーは今後に期待が持てるが、若干消極的だった。)


度々 : - (びっくりしました。それだけです。)


西野監督 : B (度々を出すあたり昨年とは違う積極性あり?まあ昨年も大塚をちょっとだけ使ってあとはなかったですけどね。)



しかし、今日は寒いです・・・。