昨日のフィギュア。


仕事で外出していたので、ワンセグで視聴。電車の中は似たようなサラリーマンがちらほら。


キム・ヨナ、凄すぎる。スケートのことはよくわかりませんが、素人目にも、異次元の演技であることはわかる。演技の中に「隙間」が無いっていうか、全部が流れるようで、それでいてダイナミック。ジャンプも対照的でしたね。真央ちゃんのジャンプが、体をぐっと沈めて高く舞い上がる感じなのに対して、キム・ヨナのジャンプはスピードに乗ったまま、前に前にジャンプする感じ。走り高跳びと走り幅跳びの違いに似ているように感じました。

真央ちゃんは相当のプレッシャーだったんでしょうね。演技前にi-podのイヤホンを耳に押し付けている様子からもそれが伺えました。

心情的には安藤選手にがんばって欲しかった。ノーミスのようでしたがあまり点数が伸びませんでした。

とにかく、19歳で世界中の目を一点に集めた二人に、大喝采です。








ガンバの2010年の旅がスタートしました。

今シーズンは、自分の全試合出場と、ガンバの全試合の採点を目指します!


では、ACL第1戦の採点です。

(SA・・・素晴らしい!! A・・・よくできました  B・・・ふつうです  C・・・もう少しがんばりましょう  D・・・もっと努力が必要です  E・・・目を覆いたくなるプレーでした)


藤ヶ谷・・・SA (文句なしのMOM。ブレ球への反応も素晴らしかった。前のコーチがヘボだったってこと?)

加地・・・C (内側に切り込んだときの打つ手の無さは今シーズンも変わっていないことがわかりました。)

高木・・・A (今シーズンの決意がわかるプレー。しばらくは頼らせてもらいます。)

中澤・・・C (いつの間にかケツを蹴られてたんですね。心配ですが、もう少し菅沼を見たい気もします。)

安田・・・D (何もできなかった。何もしなかった。)

明神・・・B (新キャプテンの(散々な)デビュー。驚異のジャンプ力もこの日は相手の高さが上回りました。)

遠藤・・・B (FKはイマイチ感覚があっていなかったようでした。韓国のGKとはお友達のようですな。)

二川・・・A (今シーズンも相手のギャップをズバッと突くスルーパスは健在でした。)

橋本・・・C (採点が難しいプレー。相手守備陣のギャップを突くフリーランニングは素晴らしいが、やはりフリーのシュートは決めないと・・・。今シーズンののけぞり第一号。)

ルーカス・・・B (今シーズンも無くてはならないプレーヤーであることは間違いないが、この日は運動量が少なかったですね。)

平井・・・A (おおいに期待できる内容でした。スピードを全面に押し出したプレーを続けて欲しいぞ。)菅沼・・・A (タッチで出番を待つ後姿のごつさはこれまでのガンバに無い雰囲気がありました。若いのにオーラがある。サテライトのCBコンビの下克上か。)

JJ・・・B (今シーズンの好調さを少しですが窺えました。)

宇佐美・・・B (交代直後は左サイドで自分の位置取りがわからず、うろうろしている場面もありましたが、その後は今後に期待を持てるプレー。)


西野監督・・・A (中澤が怪我をしたとき、昨年までの西野監督だったら、高木をスイーパー、明神と加地がストッパー、橋本と安田のウイングバック、橋本のところに佐々木、というところだったのでは。菅沼を思い切りよく起用したことに拍手です。)




さて、本日は、FUJI XEROX SUPER CUP。宿敵、鹿島アントラーズとの試合です。(鹿島から見ればライバルじゃないかもしれないが。そういう意味では、キム・ヨナと真央ちゃんの関係・・?)

残念ながら雨模様。おかげで、グランドの使用ができなくなり、自分のサッカーは中止。ゆっくりテレビ観戦したいと思います。

客観的に見て、万全の鹿島対ボロボロのガンバですが、ガンバの場合、助っ人が引き抜かれたり怪我人が出ているほうが集中力が上がっていい試合をしているときも多い。またXEROXは、倉田や安田のメジャーデビューでもある、ガンバの若手の登竜門的な大会でもあります。そういう意味で、平井と宇佐美には思い切りやってほしいです。

以下、希望スタメンです。


   平井    ルーカス

宇佐美          二川

   遠藤     橋本

下平  高木  菅沼  加地

       藤ヶ谷 


楽しいレビューを書けることを期待!