一部のオタクっぽい大人の心をくすぐる「大人の科学」。



前にも記事したテルミン、最近はほとんど触らなくなりましたが(笑)、またやってくれました。



エレキギターの登場です!




愛娘とサッカー<ガンバ大阪>と建築と音楽と・・・-表紙




愛娘とサッカー<ガンバ大阪>と建築と音楽と・・・-中身

中身です。








さっそく作ってみる。








愛娘とサッカー<ガンバ大阪>と建築と音楽と・・・-本体とピック


ボディ部分です。ピックもついてました。


 



愛娘とサッカー<ガンバ大阪>と建築と音楽と・・・-ペグ


ペグ部分。ヘッドがないので、弦をぐるっと一周させます。





愛娘とサッカー<ガンバ大阪>と建築と音楽と・・・-弦張り 表

弦を張った状態。 





愛娘とサッカー<ガンバ大阪>と建築と音楽と・・・-弦張り 裏

余分な弦はあとで調整するときにネジにからませやすいように、切らないほうがいいと思います。





愛娘とサッカー<ガンバ大阪>と建築と音楽と・・・-弦張り 拡大

きれいに張れました。フライングVみたい。






愛娘とサッカー<ガンバ大阪>と建築と音楽と・・・-回路

回路基盤部分です。スピーカーは、テルミンと同じです。





愛娘とサッカー<ガンバ大阪>と建築と音楽と・・・-コイル


ピックアップのコイルは自分で巻きます。ひたすら巻きます。






愛娘とサッカー<ガンバ大阪>と建築と音楽と・・・-ピックアップ
 
ピックアップ取り付け完了。     



        



愛娘とサッカー<ガンバ大阪>と建築と音楽と・・・-回路取り付け

本体にセットする手前の状態。





愛娘とサッカー<ガンバ大阪>と建築と音楽と・・・-完成

完成! 愛娘に持ってもらいました。





愛娘とサッカー<ガンバ大阪>と建築と音楽と・・・-完成 裏


裏側。単3電池二本使用します





愛娘とサッカー<ガンバ大阪>と建築と音楽と・・・-完成 拡大

表側。リード線がはみ出ていますが・・・。








さっそく試し弾き。





愛娘とサッカー<ガンバ大阪>と建築と音楽と・・・-試奏

  


おう!!けっこう、迫力のディストージョンサウンドだ!小さな内臓スピーカでもけっこういけてます。
チューニングがけっこう難しいです。









アンプにつないでみる。 おお!!!これは正しくハードロックサウンドだ! 僕が弾いているところを良く見ているみたいで、タッピングハーモニクスをやっています(笑)。




嫁さんが、「あ~~~~やかましい!!」




なんといわれようと、テルミンに続いて、愛娘とロックした親父でした。



最後の正月休み、充実(??)しておりました。