2009年度天皇杯準々決勝


鹿島 1 - 2 G大阪



勝つには勝ったが・・・


なぜか気持ちがすっきりしない。本当にこれでリベンジしたと言えるのか・・・。


ガンバの強みを見せ付けた試合って訳でもなかったし。


何より鹿島もだらーっとした感じ。


スタジアムもけっこう空席が目立ってたし。


昨年度のAFCチャンピオンズリーグ準決勝第2戦のような、腹の底から痛快に思える試合が今シーズンは今のところ・・・。ばんどがロスタイムで決めた浦和戦ぐらい?


準決勝は仙台。


格の違いを見せ付けて欲しいものです。





いちおー採点。(観戦側もちょっとまったりモードだったので、的外れかも・・・)


藤ヶ谷 : 6.0 (1失点は仕方が無い。好調を持続。)

加地  : 4.5 (オフサイドラインから取り残され失点のきっかけ。ポスト直撃後の反応も遅い。

          イエロー2枚累積で準決勝は出られないんだっけ??)

中澤  : 6.0 (相変わらずの闘志。勝ちたい気持ちが強かった。)

山口  : 6.0 (あのイエローは結局なんだったんでしょうか?)

高木  : 6.0 (だんだんはまってきました。ガンバに残留?)

明神  : 6.0 (いつものプレー振り。)

遠藤  : 6.0 (中盤の底でさばく。小笠原警戒で前への進出は自重。)

二川  : 6.5 (2点目のきっかけとなった絶妙トラップは秀逸。Jリーグで一番トラップがうまいんじゃない?)

橋本  : 6.5 (怪我明けとは思えない走りを見せました。次は右サイドバックか?)

ルーカス : 6.0 (ポストプレーとチェイシングを怠らず。)

山崎  : 7.0 (2得点で文句なし。昨年度も準決勝でやってくれた。このままお願いいたします。)


佐々木 : - (次は先発?昨年はACLで怪我をしていた時期。取り返してください。)

安田  : - (何でもありの西野采配。ついに、佐々木、安田の両ウイングにしました。

         でも安田は最初から前にいると、自分でスペースをつぶして加速できないようですな。)

ばんど : - (決勝まで力をためてください。)


西野監督 : 6.0 (ウイングをおくフォーメーションをやってみたいのね。

            個人的にはサッカーを始めた頃のシステム。

            両ウイングには小柄で俊敏な選手をおくのがセオリーでした。

            ウイングはサッカーの華だと思っています。)