2009J-League Div.1 第32節
G大阪 2 - 0 清水
(得点) ルーカス JJ
勝った、勝った、勝ちました!!
アウスタに参戦の皆様、お疲れ様でした!素晴らしい天気に素晴らしいガンバで最高でしたね。
当方、故あってテレビ観戦でしたが、今日はNHK地上波でも放送され、注目度の高い一戦だったようです。
鹿島も勝ったので今日の時点ではまだ3位ですが、直接対決で勝てば得失点差で逆転できます。川崎がコケるのをお待ち申し上げるしかないのですが、例年このあたりで勝負弱いガンバが、勝つべき試合でしっかり完勝。最終節まで可能性を引っ張って欲しいです。
さて、明日の川崎対大分の試合を待たないと今節の順位はわかりませんが、ガンバは勝ち続けるしかありません。川崎が2勝した段階でガンバの優勝の可能性はなくなりますが、とにかく目の前の試合を勝つのみですね。
今日の試合、全体として、全員が良く走っていました。ボールに対して複数の選手が厳しくアプローチし、ショートカウンターにつなげる戦術が全員にしっかり浸透していたと思います。
多少危ない場面もありましたが、全体としては横綱相撲。
スタメン
ルーカス PJ
二川 佐々木
遠藤 明神
高木 山口 中澤 加地
藤ヶ谷
負傷の橋本の位置には佐々木。二川・佐々木のリーグ屈指のちびっ子MFです。
高木は古巣の試合でスタメン起用。いろいろな思いがあるでしょう。お疲れのはずの遠藤もスタメンです。
序盤からポゼッションして試合をコントロール。縦パスもびしっと入り、シュートにもっていきました。願わくば前半に2点、3点獲って欲しかったですが、岡崎のシュート以外に危ない場面は無し。ボールホルダーに素早くアプローチして縦パスを出させない守備をしっかりしてました。特にルーカスの前線からの守備は素晴らしい!橋本がいない中盤も、香港経由南アフリカ帰りとは思えない体力で遠藤が前線によく飛び出す。清水も岡崎が一番走っているように見えました。代表の二人がこんなに走っているのに、それ以外の選手はもっと頑張らなあかんなあ。
清水はヨンセンの離脱が痛かったですね。パワープレーが効かない。
攻撃は前半二川に決定的チャンスが3回。特に左側から右インサイドで角度の無いところからのシュートは二川の十八番のはずですが決まらずです。ペドロと二川のコンビはなかなかいい。ペドロは二川は良く見えています。
後半、交代無し。
前半の勢いからすると早く2点目を取らないといやな予感が・・・。
さあ、ペドロを引っ込めて、バンドか、山崎か、・・・・なんと、どっちでもない、佐々木引っ込めてJJ!!
ご無沙汰です。
これは西野監督のひらめき??
で、こうなりました。
PJ JJ
二川 ルーカス
遠藤 明神
高木 山口 中澤 加地
藤ヶ谷
そのJJ、Jもいきなりゴール!びっくりです。ゴール後、古巣の清水サポに手を合わせてペコリとしていたのは、礼節を重んじる韓国人らしくて好感持てました。それ以外のプレーでも全速力で相手にプレスをかけ、すごく頑張ってました。ペドロは・・・・、相変わらずですなあ。周りはよく見えるようになってきましたが。後半はペドロが生きる、裏にスペースがいっぱいある状況でしたが、ルーカスのプレスと連動していない。せっかくルーカスが追い込んでもぼーっと見てる。一回いいプレッシャーで相手ボールを奪った場面もありましたが、1対1はシュートに持ち込んで欲しかったですね。
次の交代がよくわからん。二川⇒安田。二川が疲れたと見たのか・・・。
PJ JJ
安田 ルーカス
遠藤 明神
高木 山口 中澤 加地
藤ヶ谷
守備陣は、岡崎のゴールへの意欲を逆手にとって落ち着いてオフサイドをとっていました。守備の落ち着きと安定が大事です。セーフティファーストの守備が今日の勝因と言っていいと思います。
途中から3バックになってなかった??
最後の交代は、なんと平井です。真っ黒ですね、顔。やばいくらい。
清水のロングボール対策で高木がほとんどCBに入っていたように見えましたが、どうだったんでしょう?
こんな感じ?
JJ 平井
ルーカス
安田 遠藤 明神 加地
高木 山口 中澤
藤ヶ谷
落ち着いてボールをキープして余裕を持ってゲームを終わらせました。完勝です。
では採点です。(A:素晴らしい! B:よくできました C:普通です D:がんばりましょう E:やばいです)
藤ヶ谷 : B (岡崎のシュートをブロックしたことでもう座布団3枚です。
試合の趨勢を決めるビッグプレー!)
加地 : B (まず守備から。安定していました。
佐々木とのコンビでのオーバーラップもタイミングよし。)
中澤 : C (激しい守備で奮闘。岡崎に掻っ攫われたときは冷や汗でしたね。
それにしても清水の長澤はでかい。)
山口 : B (巧みなラインコントロールで岡崎を完封。
でも清水の長澤には手を焼きました。)
高木 : C (サイドバックとしての相手との間合いがよくなってきました。
落ち着いたプレーを古巣に見せる。
ちょっと余裕を持ちすぎて危ないところも。)
明神 : B (毎度ですが、言うことはありません。
どうしてこんなに調子の波がないのでしょう。)
遠藤 : B (相当疲れてると思いますよ。
福岡から出張で帰るだけでも疲れるのに・・・。)
佐々木: C (縦への突破という持ち味はなかなか出せなかったが、
加地とのコンビで右サイドを崩す。)
二川 : C (前半のチャンスを決めていればAでした。)
ルーカス:A (素晴らしすぎる!懐の深いキープからの先取点は
ダイアモンドの輝きです。守備もまったく手を抜かず。
文句なしの2試合連続私的MOMです。)
PJ : C (ドリブルは前よりもよくなりましたが、やはり無理目が多い。
22歳なんだからもっと走ったら?)
JJ : B (キーパーを吹き飛ばすヘディングシュートのこぼれを
自ら拾って古巣にお見舞い!)
安田 : D (何を期待されて出てきたのかよくわかりませんでした。
後ろ頭の寝癖がすごかったですな。)
平井 : -
西野監督 : B (川勝さんからのインタビューのときの晴れがましい表情が印象的でした。
なんか憑き物がさっぱり取れたような・・・。
こりゃ契約更新完了したな。)
いい雰囲気で鹿島に乗り込めそう。心配なのは遠藤がAFCの表彰式に出席すること。マイルがめっちゃ貯まってるやろな・・・て言ってる場合やない。大丈夫かいな、まったく。
鹿島と言えば・・・天皇杯の準々決勝の会場の決定にはまったく納得いかん。なんで鹿島はずっとホームやねん!?
まあとりあえず天皇杯のことは忘れて、あと2試合、選手は全力でプレーして欲しいです。
明日は大分を応援するぞ。