10月3日(土) 鎖骨骨折後69日目
本当なら今日あたりはシニアサッカーに復帰予定でした・・・。
昨日、病院の検査。レントゲンを見て、がっくし。
折れた部分の線はまだはっきりしている・・・。
3週間前とあんまり変わっていない・・・。
先生曰く、「ほ~ら、このあたりがこんもりしてきたでしょ。順調です。」とのことですが・・・。
「あの~これ(鎖骨周りを固定するバンド)はまだ装着したままでしょうか?」
「ん~・・・自宅でくつろいでいるときははずしてもいいけど、会社のときとか寝るときはダメだね。」
「サッカーは・・・・・?」
「・・・・・・骨折してんのよ・・・・」
てことであと1ヶ月ぐらいかかりそう。
骨折って普通1ヶ月ぐらいで治ると思うんですが、やはり歳のせいでしょうか、細胞がもう増えないって言うか、新陳代謝が遅いって言うか・・・。イリコとか牛乳とかじゃ、追っつきませんなあ。
**********************************************
少し前の話ですが、シルバーウィークの続きです。
墓参りをかねて、嫁さんの実家、長野県A村に行きました。すごい田舎です。
まあいいところですけどね。
温泉がたくさんあるのがいい。
これは、実家からクルマで5分ぐらいでいける「田沢温泉」。
めっちゃ小さな温泉街ですが風情があってなかなかいいところです。
1件だけ共同浴場があって、愛娘と行って来ました。
この温泉は、母乳の出がよくなるそうで(僕には関係ありませんが)、源泉はぬるめです。なので長く入れます。
坂田金時(いわゆる「ま~さかりか~ついだ金太郎」です)が生まれたという伝説もあります。
文豪・島崎藤村が逗留していた「ますだ旅館」。なんかいい感じ。
距離にして300mぐらい?この細い道路がメインストリート。
愛娘と釣りにも行って来ました。僕は渓流釣り、愛娘は釣堀です。
まあ渓流といっても人工ですけど。
こんな感じ。
右腕は痛みは無くなって来ましたが、あげたままだとしんどいので左手で竿を支えます。
渓流釣りはあわせのタイミングが難しいですが、なんとかニジマスを4匹ゲット。
愛娘は自分で餌をつけてチャレンジ。
見事!!釣り上げました!!やったね!
明日は、愛娘の運動会。天気が心配ですが・・・。