今日、ディーラーが発表前に見せてくれるというので、
5/20発表の新型レガシィを見に行ってきました。
見て一言・・・・「で・・・・でかい・・・」
まず目に付くのが車高の高さ。印象としては5センチぐらい高くなっている感じ。
室内のヘッドクリアランスもたっぷりあるが・・・。
室内で言えば、びっくりしたのがセンターパネルがぐわっとそそり立っていること。
外観はでかさ以外には、まず「顔」。バンパー周りにいろいろと細工をしてて
黒をみたせいか、印象としては「ダースベイダー」
フェンダーはベンツのまね。
Cピラーがぐっと寝てシルエットはレクサスのGSみたい。最近こういうのが多いですね。
トランクの入り口は狭いけど奥がぐわっと広い。
後部座席のヘッドクリアランスを確保してルーフラインをきれいにしようと思うと
必然的にこうなるんだろうなあ。
ヘッドライトもむくっともりあがってます。日産みたい。
全体的に直線的で無骨な印象。
というより、なんかまだデザインがこなれていないような気がしました。
とにかく一番残念だったのは、「スポーツセダン」とはもう言えないんだろうなあ、ってこと。
かっこいいセダンがどんどんなくなっていきます。絶滅危惧種。
スカイラインは豚になるし、まあマツダはがんばっている気がするけど。
ミニバンとかハイブリッドばかりがはびこり、
スポーツ系はものすごく高くなってふつーのサラリーマンには高嶺の花・・・。
今日は写真を撮らせてもらえなかったので、先行カタログをデジカメで。
写真で見るより、太い印象です。
私の愛車のB4ですが、先日、ぶつけてしまいました。
休みを取って家族で山中湖のペンションに行ったのですが、
急な仕事で僕だけ急遽戻らなくてはいけなくなり、月曜日の早朝、東京へ。
ペンションを出て右に曲がって・・・あ、間違えた、左だ・・・・ハンドル切ったままそのままバック・・・・
急いでたんで後ろ確かめずにバックしてしまい、どかん。
自然の木立に激突。右後方のライトがわれ、フェンダーがぼっこりへこみ、
バンパーが割れてずり落ちてしまいました。
があ~~~~ん、でも急いで東京に戻らねば・・・。
動揺する心を無理やり押さえ込み、山中湖畔のコンビニへ。
ガムテープを買って応急処置。
こんな感じ。
高速走ってたらガムテープがはがれてバンパーが風でバタバタあおられるんで
何度も脇に止めては処置をしなおして何とかたどり着きました。
ディーラーは質はいいけど高いんで、カーコンビニ倶楽部で修理しました。
ライトとバンパーは中古部品探してもらいました。
バンパーは元はシルバーなんだけど焼付塗装してもらいました。
で、復活。
美しいメタリックボディに映りこんでいるのは、愛娘です。ナンバー見えてるなあ。