2009Jリーグ第11節(万博記念公園競技場)


ガンバ大阪 4 - 0 柏レイソル


得点者(アシスト) : レアンドロ(佐々木)

              JJ(佐々木)

              佐々木(レアンドロ)

              ばんど(遠藤)



ガンバ、快勝でしたね!

後半のちょっとまったりした時間も、連戦のことを考えればしかたないところもあり、そこに、倉田、ミチ、そしてバンドを投入してさらに鞭を入れる西野監督のS系采配。(もしくは解雇された柏への怨念??)

前半途中で解説の山本さんが、「なんかガンバのシュート練習みたいになってきましたねー」などど言ってみたり、まあ一方的でした。ただ、菅沼のクロスバーに当てたシュートとか、運も味方にしていたところもありましたが、これもチーム状態が上向きである証拠。ムードメーカーであるバンドのゴールも出て、最高の状態で浦和戦に臨むことになりました。



そう、今日は浦和VS川崎が午後2時にキックオフ。これも観たい。でも天気がめっちゃいい。こういう日にうちでテレビ観てたらいかんよなあ。ということでチビと一緒に10時過ぎからちょっと遠くの公園まで散歩。お昼は公園でおにぎり。いやあ気分いいわ。


で、午後2時過ぎに帰宅。さあ、どうなってる!?0-0か・・・・と思ってたら、浦和先制!う~ん、今日は川崎にがんばってもらいたいけど、カンフーサッカーの後遺症がかなり残っているみたい。で前半終了、その後チャンネル変更してガンバの試合へ。



今日は佐々木がキレキレでした。それも、いつものような縦への突破+クロスもしくは抜かずに大きく巻くようなクロスのパターンではなく、2本の完璧なスルーパスで2アシスト。得点もレアンドロとの大きなワンツーからコントロールシュート。佐々木のプレーは読まれてるってブログでも書いてきましたが、本人もそう考えていたのか、インタビューでも「クロスだけじゃないってとこを見せたかった」と言ってましたね。佐々木は二川の視野の広さも自分のものにしました「ササフタ」の誕生だ!化けてきたって感じですね。代表の声もかかるかもね。


中盤のまったり感は暑さと疲れを考えるとやむをえない、。そういう意味で早い時間帯の先制パンチが効きました。こっちも天気のこともあったけど、ビール飲みながらまったりしてました。

バンドはこういう空気を読まずにがむしゃらですね。アシストした遠藤も、もし接戦だったらレアンドロに出したんじゃないだろうか。たぶんバンドからそうとう「パスくれパスくれパスくれ光線」がでていたのか、遠藤が「わかったわかった、決めて来い」って感じで出したのか、まあきれいに逆サイドに教科書どおりのシュートが決まりました。レアンドロはちょっとおもしろくなかったんじゃないだろうか。どうみてもレアンドロのほうがきれいに抜けていたから。まあオフサイドを気にしたのかもしえないけど。



採点


藤ヶ谷 : 6.5(あまりビッグセーブの見せ場はありませんでしたが安定していました。)

下平  : 6.0(ずっと使われていることがプレーの安定につながっています。

         途中から左サイドハーフでもプレー)

中澤  : 6.5(古巣相手に高いモチベーションでプレー。西野監督の信頼はパクより高そう。高木は・・・・)

山口  : 6.5(ディフェンスラインをしっかり統率。)

橋本  : 6.0(守備に比重を置いて安全にプレー。少々お疲れモード?)

明神  : 7.0(350試合出場おめでとうございます。西野監督のインタビューでもべた褒めです。

         「代えの利かない選手だ」。)

遠藤  : 6.5(これだけ相手がゆるいとつまんなかったんじゃない?)

ルーカス : 6.5(頭さっぱり、涼しそうです。左からのインフロントで巻いたシュートばかりじゃなく、

           強烈な無回転シュートもあることを見せました。)

佐々木 : 8.0(1得点2アシストで文句なし! タッチラインを背負わなくてもいいプレーができることを証明した。

          二川復帰後のポジション争い激化!)

ミチ  :  6.0(有効なプレーは少なかったが、バンドの従順な舎弟であることは見せた。)

倉田 :  6.0(レアンドロ⇒バンド⇒倉田と美しくつながったパスは決めたかった。)

レアンドロ : 7.0(先制点に佐々木をアシスト。存在感が大きくなるほど怪我とか中東からの魔の手が怖い・・・)

JJ : 前線からのプレスをさぼっていませんでした。かなりコンディションがあがってきた印象。


西野監督 : 7.0(ゆるんだところにS系采配。高木はだめですか?)


解説の山本さん : 7.0(NHKだけかと思ったらスカパーでもやるんですね。やっぱ、聞きやすいわ。この人。)






浦和VS川崎は、ガンバのハーフタイムに確認したらちょうどテセが逆転ゴールを決めていた。おお、なんかすげー試合やっとる。トゥーリオがよくなかったみたいですね。PKを献上したり、テセのゴールはゴール前に戻らずサボっていたもよう・・・。川崎勝利!




さあ来週は誰が名づけたかナショナル・ダービー!

試合数が少ないガンバがアウェーで浦和に挑む構図は昨シーズンと同じ!

最高の試合を見せてくれ!!





気になるのは、使われない高木だが・・・・