実はもっと楽に勝てるんじゃないかと思ってましたが、やはりカンフーサッカーは手強い・・・。川崎の試合ほどではなかったけれども、こいつら、ルールわかっとんのかい、といったプレーが普通に飛び出す。う~ん、中国の方みんながそうだとはいいませんが、やっぱりこれが中華思想??って思ってしまう。決め付けはいけませんが。
実は私は某業界のサッカーチームで、上海まで行って、同じ業界の上海のチームとサッカーの試合をしたことがあります。もちろん、目的は親善、友好、交流ですよ。でもね~同じにおいがするんだな。まず、スローインができない。ファウルスローを取られるとものすごく怒る。昨日のガンバ戦でも、ファウルスロー取られてましたし、取られなかったけどあやしいのも何回かありました。あと、ほんとに荒い、ていうか、ルールを知らないんじゃないかって気がする。このときは韓国のチームも参加してたんだけど、上海チームのあまりにひどいプレーに、途中で選手をベンチに引き上げさせたほど。親善試合ですよ、まったく。
山東魯能も当たり前のように足の裏を見せて、かにばさみタックルをしかけてました。ふつーレッドだぞ、マジに。遠藤のあのプレーでイエローなら、やつらのプレーは1年間対外試合禁止になってもおかしくないって感じがしました。しかしそこはガンバ、熱くならずにクールにプレーしてました。相手を挑発、そしていらいら地獄に引き釣り込むことがうまい中澤も淡々とプレーしてました。大人になったのお。
さて、スタメン。
JJ レアンドロ
ルーカス 山崎
明神 遠藤
下平 山口 中澤 橋本
松代
まあ、現時点でのベストメンバーですな。山崎はソウルとのアウェー戦でも右のオフェンシブMFで先発でした。やはり、走れる選手、を選んだか。
松代はACL要員? 何がおきるかわからない中国での試合で、チームキャプテンとして最後尾からチーム全体をまとめる役割か。
山東魯能もホームでは自信があるのか、同じチームとは思えないぐらいでした。キーパーなんて、万博で遠藤のPKのときの不気味な動きをしたキーパーとは違う選手じゃない?と思ったぐらい、きりっと気合が入ってました。
で、前半ロスタイム、遠藤退場! 自分のミスを奪い返そうとして相手ともつれました。触ってないかもしれないけど、審判は、自分のミスで奪われたボールだから熱くなって奪い返そうと思い込んだと思う。これが別の選手のミスで奪われたボールを遠藤が奪いに行っての結果だったらイエローは無かったんじゃないかな。
後半、当然ながらまず守備陣形を整備。
レアンドロ
ルーカス 山崎
明神 橋本
下平 山口 中澤 パク
松代
最近パクの右SBが西野監督の有力なチョイスになっているようですね。
最初からこれもありかもね。
さあ、レアンドロのワントップにシフトした。ガンバというチームは、ポゼッションが目的のパスワーク、前がノッキングして足元にしかつなげない悪循環に陥ることも多いチーム。一人減ったことで運動量とスペースが生まれ、逆にスピーディなショートカウンターが決まるんじゃないかとも期待した。
そしてその期待通りのゴールが生まれる!
明神の相手スローインカットからはじまり、レアンドロ、ルーカス、橋本、山崎で早いパス交換。ノッキングしかけたところで橋本がぐいっとペナルティエリアに侵入してパスを受けダイレクトでレアンドロにはたく。橋本はもしかしたらワンツーリターンがほしかったかもしれないが、レアンドロが飛び込んでくる相手DFを落ち着いてかわし尻餅をつかせ、左足でコントロールショット!
日本のFWにないのがこのゴール前での落ち着き。たぶん、ばんどなら、飛び込んできたDFに思い切りシュートをぶつけてるだろうなあ。天皇杯の決勝みたいにまた自分のところに転がってくればいいけど。CWCのDVDでも遠藤や安田がボロクソ言ってました。ばんどは人にぶつけるのがうまいと。
さあ、残り30分、守るのか、いつものように攻めるのか??
まず山崎⇒安田
で、こうなった。
レアンドロ
安田 ルーカス
明神 橋本
下平 山口 中澤 パク
松代
山崎は疲れたのか。それとも故障か。
安田の守備はあまり期待できないから、こりゃ、攻めろというメッセージ?相手は前がかりに来るからスペースにドリブルで仕掛けろということかな?であれば佐々木でもいいような・・・。最近本調子じゃないからでしょうか。
さあ安田、前への突進をみせてくれ・・・・・・って、また自陣にドリブル仕掛けて、何しとんねん!!??
で、さらに、ルーカス⇒武井
で、こうなった。
レアンドロ
安田 武井 明神 橋本
下平 山口 中澤 パク
松代
山東魯能はもっと激しく反攻してくるかと思いましたが意外とあっさりしてましたね。まあ、彼らも2位争いしているソウルには直接対決成績で上回ってて、かつ最終戦の相手は全敗チームなので2位通過でよしと考えていたのかも。ロスタイムが短い!!とかで審判を囲ったりしてなかったし。まあ、足をすくわれないようにがんばって。
採点です。
松代 : 6.0(キックが不安定でしたね。大事にしてほしい。)
下平 : 6.0(フル出場に西野監督の信頼感があらわれている。)
山口 : 6.0(あぶないトラップもあったけど全体的には問題なし)
中澤 : 6.5(でかい相手を自由にさせなかった。)
橋本 : 7.0(アシストのパスは見事!昨年の準決勝第2戦の遠藤へのパスを思い出しました。)
パク : 6.0(一瞬PKかと思ったプレーは、ちょっと心臓に悪かったぞ。)
明神 : 6.5(走りまくり。後半は遠藤の分も走ってた。)
武井 : -(短かったけどいい経験になった。)
ルーカス : 6.0(こうい試合はこの人のキープ力がうれしい)
山崎 : 6.0(早めの交代は何かアクシデント?)
安田 : 5.5(後ろにドリブルしたらいかんよ。)
JJ : 6.0(交代は戦術的理由でやむなし。柏戦で爆発してください。)
レアンドロ : 7.5(文句なし。ありがとう!)
西野監督 : 6.5(この成績で予選突破。ソウル戦を消化試合にできたことは大評価。)
山東魯能の6番 : 推定90キロ(ドランクドラゴンの塚地に似てると思いませんか?でもサッカー選手ならもっと体を絞ったほうがいいと思うぞ。僕が参加しているシニアリーグにこんな体系のオヤジがたくさんいます。)
ピッチ : 推定10センチ??(パスが止まってましたね。)
バルセロナvsマンuの勝者と戦うために勝ち続けてほしい!!
それにしてもヒディンク監督のインタビューは潔かった。
怒るバラックに追いかけられた審判の足の速さもただ事じゃないぞ。