ガンバの選手はどうやって大分に行くんだろう。



ルート① 新幹線で小倉まで行って(約2時間半)、特急ソニックに乗り換えて大分へ(約1時間20分)。

ルート② 飛行機で大分空港(約1時間)。ホーバークラフトで大分市内へ(約20分)。

ルート③ 同上。                高速バスで大分市内へ。(約40分)

ルート④ フェリーで芦屋浜から大分港へ。夜11時ごろ出航して翌日大分には11時ぐらいかな。

ルート⑤ 高速代が1000円になったのでガンバの専用バスで一気に大分へ。(安全運転で7時間ぐらい?)



実は私、大分出身なんです。今年のGWは大分には帰省しませんが、なぜかGWはガンバはアウェー大分戦が組まれていることが多いような気がします。

また大阪で働いてましたので、帰省にはいろいろなルートを使いました。



①はたぶん実際の時間が最もかからない方法ですね。ソニックはシートが革張りで、なかなかいいです。


②は東京からなら使うけど大阪からだと使いませんね。ホーバーは乗りなれないとしんどいです。一回波の上で跳ね始めたらしばらく止まりません。エチケット袋がそこらじゅうで活躍する光景は珍しくありません。コンディション命のプロスポーツ選手は使わないと思います。大分がホームで強いのはこのため?


③バスなら多少時間がかかりますがまあ快適です。ガンバの選手が一般の客と一緒に乗ることはないな。


④学生にはお勧め。ごろ寝だったら片道4000円ぐらいじゃなかったかな。寝てる間に着くので、考えようによっては、一番時間の節約になるかも。


⑤GWの渋滞をどう考えるか、ですね。深夜なら空いているだろうけど。


①か⑤なんだろうけど、GWの大渋滞を避けて⑤で行くのは結構大変。

①もあり、かな。


ちなみに私が大阪に在住していたことは、

独身のときは、クルマ

結婚して子供が出来てからは、ルート①です。



アウェーの山形戦はどうやって行くのかな?

新幹線の乗り継ぎ?