2009Jリーグ第7節(神戸ホムスタ)


神戸 3 - 1 G大阪




はあ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


って感じですよね。


この気分で過ごすのがとりあえず2日間であるのがまだ救い・・・。






勝点がとれたのは昨シーズン降格争いを繰り広げた磐田と千葉、J2だった山形と広島だけ。

要するに、弱いチームと、昨シーズンガンバのサッカーを実戦を通して経験していないチームからしか、勝ち点をとれていないのだ。(山形は天皇杯であたったけどね。)

そう、お互い未知のチームであるAFCチャンピオンズリーグと同じなのだ。

たぶんJリーグの対戦相手は、ガンバのプレーがスカウティング通りで笑いが止まらないんじゃないだろうか。

京都も大宮も神戸も、チームとしてやることがはっきりとしていたし、会心のゲームだったんだろう。

事実上広島には負けていたし。

スカウティングを超えていたのは個人プレーのみ。チョやパクの高さ、レアンドロのスピードと決定力。


要するに、マッタリ感がてんこ盛りなのだ


Jリーグでもっとも面白い攻撃的なサッカーをしていたはずなのに、最近はそれに縛られて、息苦しい感じ。


ゲームを「壊す」プレイまたはプレイヤーが必要なときなんだ!


それは誰!?


フタもいるし加地もいるし高木だってこのままじゃ終わらないだろう。

でもそれじゃああまり変化がおきないような気がする。

(好調時のフタと加地の運動量はすごいけど、故障明けは期待するのが酷ってもんでしょう。)


次は中2日でFC東京。


千葉⇒磐田⇒京都⇒広島⇒大宮⇒山形⇒神戸⇒FC東京・・・・

普通考えれば、おいしい流れなんやけどなあ。






唐突に採点。


藤ヶ谷(5.5)  1点目は肩口、2点目はノーチャンス、3点目はPKとキーパーには酷な状況。

         でも1本は止めてほしかった。混乱するDFラインを統率するのもキーパーの役目。


安田(5.0)   前半の最初のほうはいつになくいい攻め上がりを見せたが時間の経過とともに消えた印象。

         まだ大宮戦のチョンボを引きずっている感じ。

         ブログにも前のような勢いもない。(大宮戦の反省文も待ってんねんけど。)

         壁にぶち当たっている印象ですな。


パク(4.5)   空中戦は相変わらず強いが、スピードが無さ過ぎます。

         ガンバのような高いDFラインを保つためにはスピード不足は致命傷。コーナーは惜しかったが。

         警告累積で次節出場停止?

         西野監督が選ぶのは高木か中澤か?


山口(4.5)   2点目のシーンはやってはいけないプレー。

         宮本もレアンドロに抜かれたシーンがあったので新旧キャプテン対決は引き分け??


下平(5.5)   だんだんよくなってきましたね。相変わらずレアンドロには信用されていないみたいだけど。


明神(4.0)   コンディションが悪い。もともとパスのコントロールが悪い選手だが今日もミスパス連発。

         PK与えてジ・エンド。一歩がでない。


橋本(5.5)   右MF⇒ダブルボランチの一角⇒右SBと戦術にあわせてポジションチェンジ。

         相変わらずのポリバレントぶりだが・・・。


遠藤(5.0)   アラン・バイーアの密着マークを受けてゲームから消える。

         そのバイーアが2点目のアシスト。完全に研究されている。


ルーカス(6.0)  正確な技術でキープしてポイントをつくっていた。

         交代は戦術的な理由? あおのヘディングシュートが決まっていたら・・・。


JJ(5.0)    試合開始直後は、「お、今日は切れている?」と思わせたが、すぐに切れがなくなった。

         体が重そう。ヘディングも勝てなければ存在価値が問われる。

         昨日観たジュビロのキレキレ現役韓国代表FWとつい比べてしまった・・・・。


レアンドロ(5.5) 1点目は秀逸。決定力はすごい。

         ただ劣勢になるとタマ離れが悪くなる悪癖で攻撃がノッキング。

         中盤に下がって何とか打開しようとする意気込みは伝わってきたが・・・。


佐々木(5.0)  らしくないクロスのミスを連発。カットインも見せないと縦一辺倒じゃ相手もついてこれる。


山崎(4.5)   もっとトラップを練習してほしい。必ずといっていいほど浮いてしまう。


ばんど(-)  プレー時間が短すぎますね。怪我が足したこと無かったみたいでプレーできたことは収穫。


西野監督(4.0) 巨大戦力で現在まで3勝1分3敗の体たらく。ここまで昨シーズンの上位チームとは

          対戦していないロケットスタートの絶好のスケジュールをもらっていながら・・・。

          

宮本(6.0)   レアンドロの1点目は笑わせてくれましたが(失礼)、あとはしっかりとDFラインを

         統率していました。きっと感無量だったろうなあ。


ホムスタ(7.5) このスタジアムはほんとにいいです。うらやましい。



ガンバのパスサッカーのキモはやはり中盤。

いくら前後を補強しても中盤をつぶされては個人技頼みのプレーになる。

明神が入団してからずっと同じ中盤の構成だから研究もされやすい。

ルーカスも日本でのプレーが長いからね。

遠藤、橋本、明神、ルーカスはすでにプレイヤーとしては「熟成」の領域に入っているので

いい意味での裏切りを期待できない。

佐々木はそういう意味ではいい変化をもたらしているけど

まだ「熟成」には早いはず。「化けて」ほしい。

寺田、倉田、何してんだよ! 今がチャンスやないか! 根性見せたらんかい!

ここはマジに宇佐美を起用するのもありなのでは?





それとも・・・・


やはり・・・・



イナ!?