アジア最終予選
日本代表 0 - 0 オーストラリア代表
仕事でリアルタイムで見れず
嫁さんに録画を頼んで観戦しました。
最近の代表の試合の中では、一番クオリティが高い試合だったと思うし
見ててもおもしろかったです。
でも、ホーム。何が何でも勝ちに行かないといけないのでは・・・?
冷静に考えれば、オーストラリアと日本が抜けているグループ、
引き分けで4戦2勝2分なので十分であるけれど・・・・。
でも、予選独特の、息がとまるような、のどが渇く緊張感のある試合を見たかった。
パッションというか、何が何でも勝つという覇気というか、これでもかと畳み掛ける勢い、
執念みたいなものを感じることができませんでした。
岡田監督の目指すサッカーは、人もボールも動くサッカー。
日本は長いパスはぶれるので、人数をかけてプレスを掛け、攻守の切り替えを早くし、
短いパスをつないでスピード感を持って相手ゴールに迫るもの。
したがって、前線には、パスがうまい選手と、ボールをしっかりキープできるテクニックと、
すばやく走り回ることができる選手が必要となる。
それが1トップに玉田をおく理由なのだろう。
玉田、松井、田中、俊輔、遠藤、長谷部・・・・みんな器用だしうまい。
でも・・・その分、ドライに見えた。
もっと、感情的というか、エモーショナルというか、そういところも見たかったです。
そういう部分が観客を引き込んでスタジアムが一体となって、独特の雰囲気、
敵チームに精神的なプレスをかけることになると思うのです。
ヨーロッパの選手が、シュートをはずしたときに、悔しくて叫んでいるのをよく見ますが
パッションの放散というか・・・日本人はなかなか感情をストレートに出すのが苦手ですよね。
まあでも引き分けという結果はそんなに悪くないし
日本の目指すサッカーも垣間見えたし、
残り4試合、続けてよいサッカーを見せてほしいです。
がんばれ、ニッポン!!
とにかく、ガンバの選手が(遠藤しか出場しなかったけど)
無事に代表からチームに戻るってことが
うれしいです。
--------------------------------------------------------------------------------
さて、また私的な採点です。
できるだけ自分の感じたままを書いたつもりですが
新聞とか読んだ後なので知らず知らず多少メディアに影響されたかも・・・。
都築 : 6.0 (守備機会も少なかったですね。後ろから攻撃陣にもっと気合を入れてほしい。
浦和のエスクデロにも文句言うみたいに。)
長友 : 6.0 (あまり目立ちませんでしたね。印象が薄いです。でも、スタミナはありますね。
後半のきついときに、ぐわ~っと前線に走りこんでいました。)
戦莉王 : 6.0 (完封したのは素晴らしいと思います。攻めあがりも自重してましたね。
ただ相変わらず自陣で回すパスの精度が悪いと思います。大きなモーションで
足を振り回す横パスは見ていて冷や冷やします。
前に蹴るロングパスの精度はいいのにね。)
中澤 : 7.0 (ケーヒルを見事に押さえ込んでいました。セットプレーは合わなかったみたいですね。)
内田 : 6.0 (いいオーバーラップを見せてくれたと思います。)
長谷部 : 6.0 (かなり走ってましたね。ただ後半に、自陣であやふやな横パスを出して
インターセプトされた場面は、致命傷に近かった。
カウンターしか狙っていない相手にプレゼントのようなパスでした。)
遠藤 : 6.5 (後半の強烈なミドルは惜しかった!よくパスを散らして、急ぎすぎ気味のチームを
ゆったりとしたキープで落ち着かせていたと思います。緩急をつけてました。
セットプレーのキックはイマイチだったように見えましたが、あれば狙い通りだったのかな?)
松井 : 6.0 (守備で目立っていましたね。プレスを欠けて相手のボールを奪い返すプレーは素晴らしかった
と思います。ただ縦へのドリブルは少なかったですね。スペース無かったもんなー。)
俊輔 : 6.0 (マン・オブ・ザ・マッチとのことですが、そんなにいいようには見えなかったなあ。
ボールに触りたいからか、ちょっと下がり気味だったし。
でも俊輔がボールを持つと、わーっと相手3人ぐらいに囲まれていましたね。
その中でもしっかりキープしていたのはさすがですね。
ただ、相手を切り返しでかわすのに自信がありすぎて、
自陣の深い位置でもそれをやるのはどうなんだろう。たまにありますが、切り返しは失敗したら、
完全に後手に回るから恐いです。自陣深い位置ではもう少しシンプルにやってほしい。)
田中 : 7.0 (よく走ってましたね。スペース、特に右サイドに斜めに走りこんだり、
全速力で相手にプレスをかけたり。チャンスメーカーに徹していたように見えましたが、
できればシュートがもっと欲しかったかな。)
玉田 : 6.0 (前半早々のチャンスは決めて欲しかった。あのヘディングシュートも。でもちょこちょこした
スキルフルなドリブルとキープ力で前線の基点にはなっていたと思います。)
大久保 : 5.5 (長谷部のシュートを邪魔したので(笑))
岡崎 : ???(特に印象なし)
おかちゃん : 6.0 (引き分けという結果は予選全体を考えれば悪い結果ではない。
ただ、交代策で試合のギアを変えることができていない。
似たような選手が多いからか・・・。)
少年少女合唱団 : 7.0 (心洗われる歌声。でもこういう試合は、スタジアムの視線を一瞬にして集める
カリスマ的歌手のほうがいいような気がします。
誰かと言われると・・・やっぱり和田アキコかな?)
会社の同僚 : 4.0 (仕事中、一切の情報を遮断し、結果を知らないまま家で録画を見るという僕の気持ちを
無視して、「後半途中で0-0」とわざわざ伝えてきた(泣)。)
内山アナウンサー : 6.0 (髪型はいったいどうしたの?って感じ。あれは、寝癖???
実は私、彼とは某大学の同級生で同じ寮に住んでいました。)
山本さん(解説) : 7.5 (やっぱり山本さんの解説はいいです。テレビ朝日は最初からまったく
無視していましたが、相変わらずだったのかな?)
橋本はスタメンのうわさもありましたが使われませんでしたね。
安田は切り札的に投入しても面白かったと思うけど。
稲本はドイツからきてベンチ外・・・。かなりつらいものがあるだろうな。
ケンゴーもベンチ外とは意外。だんだんジーコの頃みたいになってきたような・・・。
高木は今のところ昨シーズンの水本とまったく同じ状況。
今後が心配です。
さあ明日は開幕戦(千葉アウェイ)のチケット発売日!