テルミンという楽器をご存知ですか?
一応、世界最古の電子楽器と呼ばれています。
詳しい説明はいろんなサイトにでているので省略しますが
触らんでも、音が出るねんで!
てゆーか、触らずに演奏しなければならないという、
ヒジョーに難しい楽器です。
この楽器を有名にしたのが、
史上最強のロックバンド(彼らをロックバンドと括ってよいのか迷うところですが・・・)
LED ZEPPELIN の Jimmy Page 先生!!
かなりの人が↓の映像を見て、テルミンの存在を知ったんちゃう?
「永遠の詩 狂熱のライブ(邦題)」の映像の中で、ジミー先生が 「Whole Lotta Love」でテルミンを演奏しているところ。
怪しげでしなやかなこの手の動き、これは世界中でジミーペイジだけが許されるアクション?
ジミー先生の右手の先にあるアンテナに手をかざしていろいろ動かすことで
メロディをつくります・・・・・って、ジミー先生はメロディじゃないですけど。
ふぃ~~~~ん、ひゅんひゅんひゅん、ぶい~~~~~んって感じの効果音をロバートプラントと掛け合いながらやってました。
実は恥ずかしながら、これをきちんと演奏しているところ、見たことも聴いたこともないんです。
ちゃんと、クラシックも演奏できる楽器なのに。
そんな僕に朗報!
やってくれました、学研さん。「大人の科学」でテルミンminiを付録にしてくれました!
もう、たくさんのブロガーの方がこれについて記事にしてますね。
僕もある方の記事を読んで購入しました。
さっそく、製作!(て言うほどじゃない。組み立てって感じですか・・)
組み立てはあっという間です。基盤をセットして(左上:手は愛娘の指、右上にスピーカーが見えています)ボリュームバーとアンテナをセットしふたをして完成!(右上写真)
左下の写真は、チューニングしているところです。
そう!このチューニングが難しい!!!(hyangさんはすごいです!)
超微妙な感覚でこの棒を調整していきます。
ぶうううううう~~~ん (だんだん低音になっていく感じを表現したつもり)
う~む、うまくいかん!!
愛娘がすでに手をかざして「きゃはは、おもしろ~い」とかやってるし・・・。
そう、事前にジミーペイジのライブ映像を見せていたのだ。
うーん、まあいいや。
やりたかったのは、ジミーペイジのまねっこなんだし。
ひゅんひゅん、ぶい~~~~ん、ひゅわんひゅわん
子供と一緒に遊びまくり。
土曜日の昼下がり、異様な音が我が家に鳴り響き、
嫁さんはちょっとうるさそうでした。
夜はできないね。ショッカーの改造人間が出てきそうな音がするし。