・ 国民 1 人 当たり ○○ 円 感覚 を 改める !?

    ◇

ロシアによるウクライナ侵攻
の影響でパン屋の粉屋への支
払いが

    「20万円増えています」

パン屋は 1 個 100 円 で商
売しているため 小麦 20 パー
セント値上げは きついらしい

小売店に価格高騰の負荷がか
かってしまっている かもし
れない

負荷がかかっても 勤勉で正
義感の強い有権者の約 4 割
は 2022 年の 参議院議員 通
常選挙で 政権与党を引き続
き支持する かもしれない

支持政党が変化すれば デフ
レ 緊縮 増税 新自由主義 政
策 の転換も期待できる かも
しれない

    ◇ 国民 1 人 当たり ○○ 円 感覚 を 改める !?

税収は財源ではないため 歳
入の総額を人口で割って 国
民 1 人 当たり ○○ 円 と
いう この感覚を改める必要
がある かもしれない

国民 1 人 当たり ○○ 円
という 数字は 国民が税収で
支えている印象を与えてしま
うかもしれない

歳出について

    ・    280 億円 アベノマスク
    ・      3 億円 コロナ感染者 接触管理 アプリ開発
    ・     38 億円 東京五輪 健康管理アプリ開発
    ・    669 億円 持続化給付金事業
    ・   8800 億円 マイナンバー制度
    ・ 1 8000 億円 マイナポイント


無駄遣いは良くないが 需要
不足の時に あまり上手くい
かなかった政策にかかった歳
出は 民間にとって マイナス
なのか

マクロ会計の恒等式

    国内民間収支 + 国内政府収支 + 国外収支 = 0

    「国内政府収支」がマイナスにならないと
    「国内民間収支」がプラスになれない

歳出で政府の収支がマイナス
になることは 民間にとって
問題なのか

政府の収支マイナスを問題視
する この感覚を改める必要
がある かもしれない

→ つづく

    ◇

--------

 

出典:
https://www.youtube.com/watch?v=2D2NZ8aKccc&list=PLKeSkVQhqoOr89YTeXoAlHzJXBJO_FuxY&index=6
ロシア制裁で家計に打撃「年6万円増」も・・・小麦・金属の価格高騰で“値上げの波”(2022年3月9日)
2022/03/09

--------

--------

出典:
https://www.jprime.jp/articles/-/23371
2022/3/14
令和2年の税金ムダ使い2100億円の愚! アベノマスク、マイナポイントほか、経済のプロがワースト5を発表

--------