・ 所得 に 不満 を 抱く ようになったのは 一歩 前進 !?

    ◇

2022 年 2 月 27 日
沖縄県石垣市長選 投開票

    「自民、公明推薦」

の候補者が 4 選を果たしたらしい

参議院議員 通常選挙 でも
政権与党 公認 推薦 候補者
が参議院の過半数を占めたら
デフレ 緊縮 増税 新自由主
義 志向は変わらない かもし
れない

    ◇ 所得 に 不満 を 抱く ようになったのは 一歩 前進 !?

今までは

    ・ 所得が減っても
    ・ 雇用が不安定になっても
    ・ 経済が成長しなくても

有権者が 政権与党を支持し
続けてきた 状況から 所得の
減少に不満を持つようになっ
たことは 一歩前進 かもしれ
ない

積極財政すると 需要が増え
て 設備投資するから 労働生
産性が上がり 実質賃金が上
がる ことも 理解し始めた様子

社会構造の 上層に おカネを
注いでも 上層でマージンを
抜いてしまうため 下層に 恩
恵はあまりない という こと
も 認知し始めた模様

ガソリン価格を抑制するため
に 石油 元売り会社に 補助
金 を渡しても マージンを抜
くだけで 末端の ガソリンス
タンド が ガソリン価格を下
げる のか という 問題意識
も芽生える かもしれない

所得や雇用への不満を 有権
者 が 選挙の投票行動で 表
現するようになったら 所得
増加 雇用安定 需要増加 経
済成長 を実現できる かもし
れない

一歩前進だが 財政 金融 貨
幣 税 について もう少し広
い視野 と 理解 が 必要 か
もしれない

児童 生徒 学生 のうちに 財
政 金融 貨幣 税 について教
育を済ませておくことは大切
かもしれない

    ◇

--------

任期満了に伴う沖縄県石垣市長選が27日投開票され、無所属現職の中山義隆氏(54)=自民、公明推薦=が、無所属新人で元市議の砥板(といた)芳行氏(52)を破り、4選を果たした。

出典:
https://www.sankei.com/article/20220227-7YVYHL4IWBNE5IYPZEEOPRYANE/
石垣市長に自公推薦の中山氏4選
2022/2/27 23:07

--------